骰子の眼

検索

「sei」での検索結果


books

2009-11-07 23:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第26回:マンガソムリエ編vol.4

2009年に面白かったマンガ、そこから過去の作品へとリンクすることで、興味の幅を広げます!どのマンガを読もうかな?そんな迷えるマンガファンたちをナビゲートします...


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-11-01 23:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第25回:マンガソムリエ編vol.3

2009年に面白かったマンガ、そこから過去の作品へとリンクすることで、興味の幅を広げます!どのマンガを読もうかな?そんな迷えるマンガファンたちをナビゲートします...


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


stage

2009-10-30 15:45

Artist Choice!

“とにかく目の前の面白そうなことに食いついていく!” 俳優・水野美紀インタビュー

映画だけにとどまらず、脚本家・楠野一郎氏と共に、主宰を勤める演劇ユニット・プロペラ犬での活動も積極的に行っている、水野美紀氏のインタビュー


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-10-25 23:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第24回:マンガソムリエ編vol.2

2009年に面白かったマンガ、そこから過去の作品へとリンクすることで、興味の幅を広げます!どのマンガを読もうかな?そんな迷えるマンガファンたちをナビゲートします...


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-10-23 11:03

ラーメン界に新たなブーム到来!? 麺料理の元祖、ウイグル料理「ラグメン」を食べてみよう

現在日本でウイグル料理が食べられるお店はたった3店舗。その中の1つ、東京都十条にお店を構える「シルクロードハウス」を訪問。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-10-18 15:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第23回:マンガソムリエ編vol.1

2009年に面白かったマンガは何?年末年始に発表されるランキングに入りそうな話題作を紹介し、関連作品へリンク!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-10-11 15:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第22回:マンガ家らしくないマンガ家・タナカカツキの仕事vol.7

「タナカカツキがマンガ家らしくない」そのゆえんは?タナカカツキとは何者なのか?そして「マンガ」とは何なのか……?


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-10-04 23:20

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』秋の特別番外編『天高く馬肥ゆる秋!恋せよ「女体」!』

今回は秋の特別編。少女マンガ・女性マンガで描かれる「エロ」について論じます!女性マンガ家が描く「女体」はどう変化してきたのか?


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-09-25 22:20

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第21回:マンガ家らしくないマンガ家・タナカカツキの仕事vol.6

いよいよ『バカドリル』を本腰を入れてご紹介。フリーペーパー「GOMES」、そして「ビックリハウス」が与えた影響とは?


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-09-18 16:30

Cross Review

「アメリカの実像を垣間見せるリアリティがあり、胸をうつ力強さがある」─『正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官』クロスレビュー

アメリカにおける移民問題を多角的に描くことから、正義の在り方が浮かび上がる


レビュー(4) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-09-12 11:07

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第20回:マンガ家らしくないマンガ家・タナカカツキの仕事vol.5

「自分で読み返してたら、なんかどれも叙情的」……というタナカカツキ氏。少年が青年へと成長するという一つの「物語」


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-09-05 19:33

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第19回:マンガ家らしくないマンガ家・タナカカツキの仕事vol.4

『エントツにのぼる子』で現れたメタ視点によるなんともいえない哀愁とは……。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


stage

2009-08-31 12:54

Artist Choice!

情報誌「Choice!」連動企画:自称「演劇中毒」、俳優・篠井英介インタビュー

オスカー・ワイルド原作の翻案劇『サロメ』に森山開次、江波杏子、上條恒彦と共に出演する篠井英介に話を聞いた


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-08-30 15:30

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第18回:マンガ家らしくないマンガ家・タナカカツキの仕事vol.3

岡崎京子、桜沢エリカ、みうらじゅんや朝倉世界一が活躍した伝説の雑誌「ギガ」って!?90年代の青年誌のムードと流行


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-08-22 10:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第17回:マンガ家らしくないマンガ家・タナカカツキの仕事vol.2

「叙情派マンガ家、タナカカツキ」の名づけ親は内田春菊!?「叙情派」ともリンクする80年後半の「レトロ趣味」ブームとは?


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-08-20 16:50

Cross Review

ハリソン・フォードがアメリカの移民問題に挑み新境地を開く社会派ドラマ『正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官』レビュアー募集

ハリウッド娯楽大作を代表するアクターが今までのヒーロー像から一新、社会問題に深く切り込んだドラマで世界に〈正義〉を問いかける。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-08-14 18:48

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第16回:マンガ家らしくないマンガ家・タナカカツキの仕事vol.1

「笑って!いいとも」放送作家の経歴を持ち、現在はマンガ以外に、アート、映像の分野にマルチに活躍するタナカカツキ。その本質はあくまでも「マンガ家」である!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-08-07 19:10

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第15回:真実から眼を背けることで想像力を掻き立てるマンガ家・鳩山郁子 vol.7

今回で鳩山郁子シリーズ最終回。鳩山が描く「少年」とは一体、何者なのか?鳩山作品の核心をつく!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-08-04 18:30

Cross Review

「童貞映画の決定版ムービー!の誕生」―『童貞放浪記』クロスレビュー

「笑劇的な題名ですが、あまり笑えず、かといってつまらない映画では決してありません」―小谷野敦の自伝的小説『童貞放浪記』を完全映画化!


レビュー(4) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-08-01 17:30

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第14回:真実から眼を背けることで想像力を掻き立てるマンガ家・鳩山郁子 vol.6

時代背景を含めてじっくりと検証してきた鳩山郁子シリーズ連載、ついに次週はフィナーレ!(を迎えるはず)。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



骰子の眼 連載

  • DICE TALK

    厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!

  • Cross Review

    あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!

月別記事