骰子の眼

検索

「少年」での検索結果


books

2009-07-10 20:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第11回:真実から眼を背けることで想像力を掻き立てるマンガ家・鳩山郁子 vol.3

なぜ、鳩山郁子の作品は「少女マンガ」的ではないのか。影響を受けたマンガ家などから検証する。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-07-08 20:00

『東京国際レズビアン&ゲイ映画祭』オープニング作品はスティングの名曲のモデルとなった作家を描いた『イングリッシュマン・イン・ニューヨーク』

今年で18回目を迎える恒例の映画祭が、7/10より新宿バルト9とスパイラルホールで開催!3組6名様にご招待券プレゼント


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-07-03 23:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第10回:真実から眼を背けることで想像力を掻き立てるマンガ家・鳩山郁子 vol.2

87年「ガロ」でデビューする以前に、鳩山郁子が投稿していた耽美派雑誌「JUNE」とは?鳩山の初期作品から作風の変化を検証する。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-07-03 18:17

Cross Review

「何が善で何が悪か、表裏一体で、何を信じていいのか?」―手塚治虫の問題作『MW-ムウ-』クロスレビュー

「邦画では珍しい空撮ありカーチェイスありのスピード感溢れるクライム・アクション」―映像化は不可能と呼ばれてきた問題作がついに解禁!


レビュー(5) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-07-01 15:21

Cross Review

古き良きアメリカらしいアドベンチャー映画『ウィッチマウンテン/地図から消された山』クロスレビュー

「『未来少年コナン』でも知られるアレグザンダー・ケイの原作に興味をひかれた」―全米初登場1位!世界が震撼した驚異のSFミステリー


レビュー(5) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-06-30 15:38

Cross Review

みうらじゅんの自伝的小説を盟友・田口トモロヲが映画化!『色即ぜねれいしょん』レビュアー募集

今くすぶっているすべての人々へ。心熱くする青春映画の誕生!渡辺大知、峯田和伸、岸田繁、堀ちえみ、リリー・フランキー、臼田あさ美などの豪華キャストにも注目!


レビュー(1) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-06-26 16:19

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第9回:真実から眼を背けることで想像力を掻き立てるマンガ家・鳩山郁子 vol.1

「少年」という器官を通して、幻想的な世界を築きあげる鳩山郁子。代表作『カストラチュラ』を例に上げ、難解とされる鳩山作品の読み解き方を伝授します!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-06-19 21:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第8回:「象徴」と「暗喩」を描くマンガ家・鈴木志保【後編】

前・中・後編にわたって鈴木志保を吉田アミが大検証。最終章の今回は、代表作『船を建てる』をめぐる考察。7/7に最新作『薔薇のかたちのシ』の発売記念イベント開催!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-06-14 10:40

Cross Review

手塚治虫“禁断の問題作”ついに解禁!『MW-ムウ-』レビュアー募集

『重力ピエロ』に続き「映像化は不可能」と言われてきた手塚治虫の問題作。日本映画史上を塗り替えるクライムアクション誕生か!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-06-12 20:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第7回:「象徴」と「暗喩」を描くマンガ家・鈴木志保【中編】

「90年代の少女・女性マンガ誌についてなら単行本1冊分くらい書けそう」という吉田アミ。今回は「月刊ぶ~け」の創刊から鈴木志保がデビューするまでの歴史を辿る!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-06-05 17:30

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第6回:「象徴」と「暗喩」を描くマンガ家・鈴木志保【前編】

今年5月に新刊『薔薇のかたちのシ』を発売した鈴木志保に焦点をあて、今回も吉田アミの大航海がはじまる!まずは、90年代初頭の時代背景と共に鈴木志保のルーツを辿る。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-06-03 20:34

チベットを知る

『風の馬』チベット連載第12回:モーリー・ロバートソンの『チベット・リアルタイム vol.7最終回』【動画付き】

2007年2月、チベットを訪れ映像や音声でレポートする企画「チベトロニカ」をおこなったモーリー・ロバートソン氏の連載コラムがついに最終回!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-06-02 18:51

世界中から厳選されたショートフィルムが一堂に!『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2009』6/4より

世界の短編映画全77作品を一挙上映! 米国アカデミー賞公認の映画祭が今年も始まる!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-05-23 23:30

松本章の"映画の愛に☆直感"

映画の愛に☆直感 第4回:笑いの涙と悲しみの涙 『インスタント沼』『サガン-悲しみよ こんにちは-』ダブルレビュー

今回から2作品を紹介するダブルレビュー方式でお届け!テーマは「いい女2本立て!」で、今をトキメク“麻生久美子”と、フランス女性の象徴“サガン”! 


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-05-22 21:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第4回:女性マンガ家の先駆け「やまだ紫」【中編】

あまりにもやまだ紫に熱くなりすぎたおかげで、吉田アミの文章が1万字を軽く越えてしまった!というわけで、前・中・後編に分けてやまだ紫を読み解く!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-05-20 10:55

地引雄一×ECD『NO NEW YORK 1984-91』公開記念トークイベント「あのシーンはもう一度作ろうとしても絶対に無理なんだ」

1978年に巻き起こった、日本のパンクロック、ライブシーン、インディーズを生み出した伝説的ムーブメント「東京ロッカーズ」とは何かが語られる。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-05-15 00:30

チベットを知る

『風の馬』チベット連載第10回:モーリー・ロバートソンの『チベット・リアルタイム vol.5』【動画付き】

2007年2月、モーリー・ロバートソン氏らはチベットのラサ等を訪れ実感したことを映像・音声でレポートする企画「チベトロニカ」に挑戦。未発表の映像をwebDICE...


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


stage

2009-05-12 23:00

土佐有明の"(ほぼ)初日劇評"

(ほぼ)初日劇評 第4回:技巧的な企みを極限までラディカルに突き詰めた『アントン、猫、クリ』 (『キレなかった14才・りたーんず』より)

6人の若手演出家による、転がり続ける連続上演企画『キレなかった14才・りたーんず』から、『アントン、猫、クリ』についての音楽的考察!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-05-08 23:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第2回:川口まどかにリンクするコミックはコレだ!【リンク編】

『死と彼女とぼく』から繋がっていくコミックとは何だ!? 吉田アミが教授します!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



レビュー(1) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



骰子の眼 連載

  • DICE TALK

    厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!

  • Cross Review

    あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!

月別記事