骰子の眼

検索

「ムービー」での検索結果



レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


people

2011-02-25 16:00

裕木奈江の"レイキャヴィク・フィルム・メイキング・ジャーニー"

裕木奈江のレイキャヴィク・フィルム・メイキング・ジャーニー:第1回

『レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー』公開記念連載。ロスアンゼルスに住む裕木奈江に会いにアイスランドから映画プロデューサーがやってきた。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-02-22 16:30

小劇場から映画の最前線を発信、映画/演劇の現在そして未来に迫る7日間、こまばアゴラ映画祭が2/22開幕

深田晃司、柴田剛、真利子哲也、瀬田なつき、今泉力哉など、いま注目の監督作品を一挙上映!!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-02-10 23:28

DICE TALK

アメリカで“俳優”という仕事をすること。裕木奈江+渡辺広+デイヴ・ボイル監督が語る、インディー映画制作奮闘記

出演作『レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー』がトーキョーノーザンライツフェスティバル2011でプレミア上映!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


photo

2011-01-21 20:14

木村伊兵衛写真賞記念展第4期1/22より開催、ドキュメンタリー的視点を駆使したホンマタカシ、ガールズフォトの先鞭をつけたHIROMIXなどを展示

長島有里枝、蜷川実花、川内倫子、オノデラユキほか女性写真家ブームを牽引した代表的作家も網羅。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-01-15 14:46

新しい視点で映像制作について学ぶ!アップリンク「デジタル・ムービー・ワークショップ」ゲスト講師回の様子をレポート

なぜ撮影のマイクは上から下に向けたほうがいいのか?ミュージック・ビデオのカット割りの秘訣は?山本タカアキ、タケイグッドマン両氏が答える。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-01-11 22:42

アップリンク主催の配給ワークショップから生まれた“北欧映画”の祭典『トーキョーノーザンライツフェスティバル 2011』

ワークショップ参加者がゼロから立ち上げた映画祭、自ら選んだ珠玉の15作品を上映


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-12-16 17:43

Cross Review

[CINEMA]「バスキアがこの作品を見る事があったら、映画そのものが音楽的になっている事を喜んだに違いない」『バスキアのすべて』クロスレビュー

周囲の人の証言やバスキアの言葉から見えてくるのは、「スター」としての自我の持ちようのなさと葛藤に他ならない。


レビュー(5) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-12-03 09:42

Filmmakers in N.Y

ネットでの新たな潮流から、契約書の交わし方まで─デジタル時代のアメリカ自主映画資金集め事情

ニューヨークに住む映画作家タハラレイコの連載第5回、インディペンデント映画は今いかにサバイブすべきか


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-11-19 12:07

Cross Review

[CINEMA]狭い路地が入り組んだ京都の雰囲気、IT化で世界中に広がる人間の邪念…数々の奇妙な感覚が魅力的なファンタジー『堀川中立売』クロスレビュー

『おそいひと』柴田剛監督が京都を舞台に現実の裂け目を大胆に映像化。前売おふだチケット5名様にプレゼント!


レビュー(3) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


photo

2010-10-20 21:08

DICE TALK

「〈音のない記憶〉としての写真を見て感じていただけら」カメラマン・宮沢豪の作品から紡がれる新たな『眠り姫』のストーリー

4年目のアンコール上映を迎えた映画『眠り姫』とともに、アップリンク・ギャラリーにて写真展を開催中


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-09-28 12:40

Cross Review

[CINEMA] 『おそいひと』柴田剛監督が京都を舞台に奇妙な世界を浮かび上がらせる新作『堀川中立売』レビュアー募集

オシリペンペンズの石井モタコ出演、日本のアンダーグラウンド・シーンを席巻するアーティストによる音楽も注目


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



レビュー(3) コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-09-22 16:03

話題作『テトロ』も上映! 東京、京都、横浜で行われる素晴らしきラテンムービーの祭典が開幕中。

開催初日に新宿バルト9で上映された『Paper Birds』『レボリューション』の関係者による舞台挨拶が行われた。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-08-18 10:28

Filmmakers in N.Y

手作り野外トレーラー・シアターも!『宇野港芸術映画座』奮闘記、映画祭はこうして作られる

コントリビューター・タハラレイコさん共同主宰、地元の人と力を合わせて完成させた岡山県・宇野港芸術映画座の模様をレポート


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2010-07-27 15:00

ロッカーズ・ダイアリー

「晴れやかな表情をしたパティ・スミスが楽屋で待っていた。そこには運命と決意が充満していた」70年代NYアンダーグラウンドシーンの集成『ロッカーズ・ダイアリー』

ボブ・マーリィ、パティ・スミス、ロバート・フランク、ハリー・スミス、ジェシカ・ラング……多文化のるつぼNYの鼓動を伝えるフォト・エッセイ


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-07-18 19:00

夏のワークショップ特集!“映像”をキーワードに、美術、演技、歴史から映画配給まで

無料のミニ映像WS、現役監督が教える演技WS、そしてアップリンクで開催の映画配給/映像制作のWSなどこの夏スタートする6つのWSを紹介


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-06-16 11:15

Cross Review

[CINEMA] 名盤『メイン・ストリートのならず者』はいかにして誕生したのか?『ストーンズ・イン・エグザイル』レビュアー募集

メンバーと関係者の豊富なエピソードから解き明かす、ストーンズの“ロックンロール”が生まれる瞬間を映しとったドキュメンタリー。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-04-29 22:58

DICE TALK

「時代の虚無感や閉塞感を逆手にとって、少しでも前向きに捉えることが今やるべき事」石井裕也監督が新作『川の底からこんにちは』に込めた思い

ついに商業映画デビューを飾った俊英に、人間が立ち上がっていくパワーについて、そして発想の源についてインタビュー


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



骰子の眼 連載

  • DICE TALK

    厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!

  • Cross Review

    あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!

月別記事