骰子の眼

検索

「実態」での検索結果


cinema

2009-08-28 21:40

Cross Review

「見た後で車を運転するのは注意が必要」!?─『ゴー・ファースト 潜入捜査官』クロスレビュー

スリルに満ちたカーアクションをベースに、フランスの潜入捜査の実態を的確に捉えたサスペンス


レビュー(3) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-08-12 15:10

Cross Review

リュック・ベッソンが『TAXi』『トランスポーター』に続いて仕掛けるスタイリッシュなアクション・ムービー『ゴー・ファースト 潜入捜査官』レビュアー募集

同僚を密売の捜査で失った警察官が、麻薬取締役の訓練を受けスペインの麻薬組織に潜入する…。緊張感に満ちた潜入捜査を鮮烈な映像美で描くフレンチ・カー・アクション登場


レビュー(0) コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-07-16 19:17

DICE TALK

今野裕一×浅井隆 対談【前編】:「復刊した『夜想』は若い人に向けて発信したい」

インディペンデント・メディアだからこそ「今、出来ること」とは何か?『NO NEW YORK 1984-91』の発売記念イベントにこの二人が登場!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-05-30 10:37

中原昌也×ジム・オルーク対談:「リディア・ランチもリチャード・カーンもグラインドハウスによく通っていた」

『NO NEW YORK 1984-91』のDVD発売を記念してトークイベントを開催!1984年~91年のニューヨークで起こった「NO WAVE」シーンについて...


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-04-24 21:31

チベットを知る

モーリー・ロバートソンの『チベット・リアルタイム ~番外編~』:迷走する「Twitter革命」、モルドバ共和国と沿ドニエストルの現状

情報工作により真実が見えづらいチベットと向き合うため、モルドバ共和国と沿ドニエストルの状況を例にあげ、ロバートソン氏がメディアリテラシーの重要性を考察する。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


dance

2009-03-10 10:33

DICE TALK

記録映像以上のものが「今、ここに」ある。ボクデス初の単独公演『スプリングマン、ピョイ!』

アタマ爆発!曲がる指!伸びる胃袋!寝るカラダ!絞る脳ミソ!目が泳ぐ!! ボクデス・パフォーマンスの集大成ライブが3月19日よりスーパー・デラックスで展開される!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-03-03 22:00

Cross Review

“日々の食卓”を揺るがす農業ドキュメンタリー『キング・コーン』レビュアー募集

人類史上初めて“飽食の時代”を生きる現代人必見!本作を見たらあなたの「食生活」が変わるかもしれない。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-02-24 16:02

「自閉症のケアの状況に目を向けてもらいたかった」―女優サンドリーヌ・ボネールの視線で妹を描いた『彼女の名はサビーヌ』公開中

「女優である自分が妹を撮ることは“セレブ的行為”の一つと受け取られてしまうのではないか、そんな懸念を抱いていた」 初監督作についてサンドリーヌが語る。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-01-25 15:06

Cross Review

サビーヌの悲劇には胸が痛む。けれども、この映画を見た後の心は驚くほど軽い。『彼女の名はサビーヌ』クロスレビュー

「自閉症」への無理解が、一人の少女の人生を歪めてしまった。この映画は、そんな残酷さを直視している。


レビュー(6) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


people

2009-01-08 23:00

近藤等則×甲野善紀 トークセッション 身体からみる、これでいいのか日本

甲野さんが仰っている中にヒントがあると思うんですけど、人間というのは不思議で神秘で曖昧で捉えどころがなくて、同時並列に物事を考えている


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2008-12-30 23:00

現代建築の怪物「レム・コールハース」の実態とは?五十嵐太郎×藤村龍至

建築家がメディアを持つときの理由や意味があるとすれば、大きく言って二つあると思います。建築的思考を持って編集をやるのか、編集的思考を持って建築をやるのか


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2008-12-29 15:00

DICE CULTURE MAP

今をどうサバイブし、何を伝えようとしているのか:渋谷コンテンポラリーギャラリー「NANZUKA UNDERGROUND」

渋谷のコンテンポラリーギャラリー「NANZUKA UNDERGROUND」のギャラリーオーナー南塚真史氏に話を聞いた。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2008-09-16 12:50

ビルマ、パゴダの影で

『ビルマ、パゴダの影で』DVD発売記念!渋谷ザニー氏トークショーイベントレポート

「デザイナーとなったとき難民出身というイメージが着くのが不安だった」最近ビルマ難民であるという事を告白した渋谷ザニー氏


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2008-08-13 11:10

森達也、松江哲明、古澤健が初日ゲストに。『ガンダーラ映画祭』幕開け!

本日13日は『トウキョウソナタ』の黒沢清が、明日14日は山下敦弘がトークゲストで出演!


レビュー(0) コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


2008-08-11 14:56

ビルマ、パゴダの影で

北京五輪開催日の8月8日は8888ビルマ民主化運動記念日

ビルマの国民は20年間、自由と民主主義を求めて軍事政権と闘って来ました。私達ビルマ人はこの日を決して忘れません!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2008-08-07 19:43

“他人の背後に潜む恐怖”を描く山口学の『背』とは

「ぴあフィルムフェスティバル2007」2冠受賞作品『背』が、8月9日(土)よりアップリンクXにて上映される。本作を監督した山口学に話を訊いた。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


people

2008-07-05 15:47

DICE TALK

「チカーノファッションの店をやって最初は1年で2500万円の赤字を出して大変だった」KEI

日本人でありながらチカーノたちに認められたKEI。7月7日(月)アップリンク・ファクトリーでトークショーが行われる。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2008-07-03 17:04

DICE TALK

マッドシティー:“オモシロ”を極めるミステリアスおもしろユニット

「なんじゃこりゃ?」と笑ったそこのあなた、すでにマッドシティーの“オモシロ”にハマっています。


レビュー(0) コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



骰子の眼 連載

  • DICE TALK

    厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!

  • Cross Review

    あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!

月別記事