骰子の眼

検索

「man」での検索結果


books

2009-07-18 23:14

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第12回:真実から眼を背けることで想像力を掻き立てるマンガ家・鳩山郁子 vol.4

鳩山郁子が影響を受けたニューウェーブ作家の「ニューウェーブ」とはそもそも何か?しかも鳩山とペヨトル工房の印象が一致する!?


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-07-17 20:44

まさに都会のオアシス!新宿御苑裏の隠れ家スペースで8/1・2開催!『未来の食卓』公開記念『ケヤキ・ガーデン・フェスティバル』

“オーガニック・ライフ・スタイル”をテーマに、『ラミュゼdeケヤキ』で子どもから大人まで楽しめる2daysイベントを開催!


レビュー(1) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-07-14 16:20

ミュージシャン・鈴木祥子の本音がつづられる極私的日記映像『無言歌』 7/25より限定上映

カメラを手に持った鈴木祥子が1年間にわたり自分を撮り続けた記録。プレイベント、ミニライブ、トークショーなど盛り沢山の内容で上映会が開催される。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-07-10 20:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第11回:真実から眼を背けることで想像力を掻き立てるマンガ家・鳩山郁子 vol.3

なぜ、鳩山郁子の作品は「少女マンガ」的ではないのか。影響を受けたマンガ家などから検証する。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2009-07-10 10:47

“グランド ハイアット 東京”で一夜限りの都市型フェスティバル『Urban Tribes '09』7/19開催

KENNY LARKIN、DJ KRUSH、田中フミヤ、TOKYO No.1 SOUL SET、須永辰緒、田中知之ら豪華ラインナップ!ラグジュアリーな音楽フェス...


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


others

2009-07-06 15:00

アクセスランキングTOP50

注目度NO.1はコレだ!webDICEアクセスランキングTOP50【2009.6】

毎月webDICE全体のアクセス数を集計してランキング発表します!骰子の眼から個人の日記まで、何が一番見られているのか一目瞭然。今回から50位までご紹介します。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-07-03 23:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第10回:真実から眼を背けることで想像力を掻き立てるマンガ家・鳩山郁子 vol.2

87年「ガロ」でデビューする以前に、鳩山郁子が投稿していた耽美派雑誌「JUNE」とは?鳩山の初期作品から作風の変化を検証する。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-06-26 16:19

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第9回:真実から眼を背けることで想像力を掻き立てるマンガ家・鳩山郁子 vol.1

「少年」という器官を通して、幻想的な世界を築きあげる鳩山郁子。代表作『カストラチュラ』を例に上げ、難解とされる鳩山作品の読み解き方を伝授します!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-06-19 21:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第8回:「象徴」と「暗喩」を描くマンガ家・鈴木志保【後編】

前・中・後編にわたって鈴木志保を吉田アミが大検証。最終章の今回は、代表作『船を建てる』をめぐる考察。7/7に最新作『薔薇のかたちのシ』の発売記念イベント開催!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-06-12 20:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第7回:「象徴」と「暗喩」を描くマンガ家・鈴木志保【中編】

「90年代の少女・女性マンガ誌についてなら単行本1冊分くらい書けそう」という吉田アミ。今回は「月刊ぶ~け」の創刊から鈴木志保がデビューするまでの歴史を辿る!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2009-06-08 15:00

DICE TALK

KIRIHITOインタビュー:「音・映像・写真・デザインをトータルに楽しんで欲しい」9年ぶりのニューアルバム『Question』が完成!!

KIRIHITO最新作リリース記念として、6/15アップリンク・ファクトリーにて、映像の上映と音源の紹介、そしてアコースティック・ミニ・ライブ付のイベントが開催...


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-06-07 17:00

Cross Review

“なんと、無謀な!”思わず、息を飲んだ ―『マン・オン・ワイヤー』クロスレビュー

「なぜ、この映画を見るべきか?フィリップのように“不可能”という言葉を決して言わない人間を見てみたいから」―公開前からクチコミで絶賛されている注目の作品!


レビュー(3) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-06-05 17:30

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第6回:「象徴」と「暗喩」を描くマンガ家・鈴木志保【前編】

今年5月に新刊『薔薇のかたちのシ』を発売した鈴木志保に焦点をあて、今回も吉田アミの大航海がはじまる!まずは、90年代初頭の時代背景と共に鈴木志保のルーツを辿る。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-05-29 15:24

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第5回:女性マンガ家の先駆け「やまだ紫」【後編】

やまだ紫を前・中・後編にわたって吉田アミが大検証。ついに今回が最終章、やまだ紫とはどんなマンガ家だったのか?の結論を出す!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2009-05-28 23:00

ドノバン・フランケンレイター、UA、キャラバン、東京スカパラダイスオーケストラら出演! サーフカルチャーフェスティバル『THE GREENROOM FESTIVAL'09』

サーフィンをテーマに、音楽、アート、フィルムをコラボレーションさせたフェスティバル。今年はサーフムービーの上映に注目!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-05-22 21:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第4回:女性マンガ家の先駆け「やまだ紫」【中編】

あまりにもやまだ紫に熱くなりすぎたおかげで、吉田アミの文章が1万字を軽く越えてしまった!というわけで、前・中・後編に分けてやまだ紫を読み解く!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-05-15 21:50

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第3回:女性マンガ家の先駆け「やまだ紫」【前編】

5月に逝去したやまだ紫は、60年代から女性向けマンガを描き始め、現在のマンガ家たちに多大な影響を与えてきた。吉田アミがやまだ紫の仕事を前編・後編に分けて大検証!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-05-08 23:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第2回:川口まどかにリンクするコミックはコレだ!【リンク編】

『死と彼女とぼく』から繋がっていくコミックとは何だ!? 吉田アミが教授します!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



レビュー(1) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-04-24 21:31

チベットを知る

モーリー・ロバートソンの『チベット・リアルタイム ~番外編~』:迷走する「Twitter革命」、モルドバ共和国と沿ドニエストルの現状

情報工作により真実が見えづらいチベットと向き合うため、モルドバ共和国と沿ドニエストルの状況を例にあげ、ロバートソン氏がメディアリテラシーの重要性を考察する。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



骰子の眼 連載

  • DICE TALK

    厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!

  • Cross Review

    あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!

月別記事