2018-02-06 18:45
北欧映画祭ノーザンライツ、注目はゲイ・アートの巨匠描く『トム・オブ・フィンランド』
劇場未公開映画・音楽・食―北欧カルチャーをまとめて楽しむ祭典 2/10より開催
検索
2017-10-20 22:10
ポーランドのアトリエに3ヵ月篭り580枚描く「絵に対する情熱の強さがゴッホの絵の魅力」
2017-03-21 23:40
最優秀賞は映像と記憶を絵画に見立てた大柿鈴子さんの「Time on canvas」
2014-08-06 23:00
2014年7月webDICE全体のアクセス数を集計してランキング発表!
2014-05-24 16:10
ヴィヴィアン佐藤、久保玲子、滝本誠、ザ・グレート・サスケ、宇川直宏各氏が語るホドロフスキー体験
2013-12-18 10:30
映画『キューティー&ボクサー』ザッカリー・ハインザーリング監督が表現する「アート」と「人」
2012-12-19 13:00
「吹き抜けるような空気感と疾走感覚を大切にした」『Agitated Screams of Maggots』に続くコラボレーション
2012-12-06 23:54
短編映像レーベルCALF定例会「松江哲明xアニメーション!?」レポート
2011-09-23 21:37
「食べること」それ自体や、その行為の純粋さやグロテスクさを見せつけられる─ヤン・シュヴァンクマイエルに絶賛された画狂・黒坂圭太の新作。
2011-09-06 22:50
毎月webDICE全体のアクセス数を集計してランキング発表します!骰子の眼から個人の日記まで、何が一番見られているのか一目瞭然。
2011-09-05 19:22
他の追随を許さない個性を持つふたりの作家が、作品への姿勢を赤裸々に明かした対話。
2011-08-17 14:12
色鉛筆による独特のタッチと色彩により世界のアート・アニメーションにおいてカルト的な人気を獲得。演出、脚本、美術、撮影、編集、背景、色彩設計等をほぼ一人で行った。
2011-02-17 23:58
テーマは「デイドリーム ビリーバー!!」、東京都写真美術館と恵比寿ガーデンプレイスセンター広場を舞台に映像表現の可能性を探る
2011-02-09 19:53
ブエノスアイレスを拠点に世界中で演奏旅行を行っているレイノルズの中心人物、来日直前の彼にメール・インタビュー。
厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!
あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!