骰子の眼

検索

「高校」での検索結果


cinema

2009-10-22 14:37

DICE TALK

「常に〈人がこんなん作ってたら、ぜったい悔しいわ〉っていう作品を作りたい」─『尻舟』宮本杜朗監督インタビュー

大阪新世代を代表する映像作家の新作が、多数のゲストを迎えアップリンク・ファクトリーにて1週間+1日限定公開


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-10-18 15:00

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第23回:マンガソムリエ編vol.1

2009年に面白かったマンガは何?年末年始に発表されるランキングに入りそうな話題作を紹介し、関連作品へリンク!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-10-17 15:55

山形国際ドキュメンタリー映画祭2009コンペ受賞作品発表 3作品セレクト・レビュー

10月14日にコンペ受賞作品が発表された山形国際ドキュメンタリー映画祭2009。アップリンクスタッフのおすすめをリポート。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-10-12 15:00

Cross Review

笑って泣ける音楽ドキュメンタリー『アンヴィル!夢を諦めきれない男たち』レビュアー募集

スピルバーグ『ターミナル』の脚本を手がけたサーシャ・ガバシ監督が捉えた、30年間守られた男たちの誓い


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-10-04 23:20

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』秋の特別番外編『天高く馬肥ゆる秋!恋せよ「女体」!』

今回は秋の特別編。少女マンガ・女性マンガで描かれる「エロ」について論じます!女性マンガ家が描く「女体」はどう変化してきたのか?


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


dance

2009-09-13 11:23

DICE TALK

「複数メディアでのスピード展開は健在」コンドルズ・ダンサー石渕聡インタビュー

結成13年にしてなお疾走し続けるダンスカンパニー「コンドルズ」。結成時からのコアメンバーのひとり、石渕聡氏に話を聞いた


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-09-06 23:10

スピルバーグと創価学会、キューブリックと幸福の科学が同居するフィルム・フェスティバルから希望が見える!?『カナザワ映画祭2009 新世界秩序サバイバルガイド』ご招待

昨年『カナザワ映画祭2008フィルマゲドン』で話題を呼んだ映画祭。今年は、9月19日からの5日間〈未来世界〉〈カリスマ〉〈宗教〉〈新世界秩序〉という4つのカテゴ...


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2009-09-04 13:25

webDICE特派員募集:EGO-WRAPPIN'など多数アーティストが那須各地でパフォーマンスを行う2日間のアートイベントに3名様ご招待!

9月26日・27日に那須で初開催、ダンス・ファッション・演劇・音楽など様々なジャンルのアーティストが登場する「スペクタクル・イン・ザ・ファーム」特派員募集!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-08-29 15:25

松本章の"映画の愛に☆直感"

映画の愛に☆直感 第7回:全てを含め、自分も他も許すことが大切なんだ 『九月に降る風』『ライアン・ラーキン』Wレビュー

今回のテーマは「仲間」!仲間に支えられ35年振りの復活作を作ったアニメ界の巨匠と、台湾の青春群像劇を通して仲間の大切さに迫る!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2009-08-21 08:36

LABEL OWNER TALK

「チカーノ文化の深みの部分を知ってほしい」-個性ある音楽にこだわり続けるレーベル、ミュージックキャンプ

チカーノ、ラテンなどの音楽を紹介している硬派の洋楽インディペンデントレーベル「ミュージックキャンプ」主宰の宮田信氏にインタビュー


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-08-14 18:48

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第16回:マンガ家らしくないマンガ家・タナカカツキの仕事vol.1

「笑って!いいとも」放送作家の経歴を持ち、現在はマンガ以外に、アート、映像の分野にマルチに活躍するタナカカツキ。その本質はあくまでも「マンガ家」である!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2009-08-10 14:12

忌野清志郎本人も楽しみにしていた『個展 忌野清志郎の世界』8/22よりラフォーレ原宿

ボス、KING、GOD。さまざまな呼び名で多くの人から愛されるロック・ミュージシャン、忌野清志郎が、本当に楽しみにしていたという個展がついに開催される。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2009-07-29 12:00

金沢を舞台に横尾ワールド炸裂!『未完の横尾忠則―君のものは僕のもの、僕のものは僕のもの』8/1より開催

今年開館5周年を迎えた金沢21世紀美術館で、横尾忠則の最新作が見られる!招待券プレゼントあり。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-07-24 16:23

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第13回:真実から眼を背けることで想像力を掻き立てるマンガ家・鳩山郁子 vol.5

鳩山が影響を受けたのは、マンガ「以外」からだった――鳩山作品とペヨトル工房の共通点を検証する。


レビュー(0) コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2009-07-18 23:14

吉田アミの"マンガ漂流者(ドリフター)"

『マンガ漂流者(ドリフター)』第12回:真実から眼を背けることで想像力を掻き立てるマンガ家・鳩山郁子 vol.4

鳩山郁子が影響を受けたニューウェーブ作家の「ニューウェーブ」とはそもそも何か?しかも鳩山とペヨトル工房の印象が一致する!?


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-07-16 19:22

DICE TALK

今野裕一×浅井隆 対談【後編】:「ネットは劣化コピーの温床」

【前編】に続いて、本音トークで盛り上がる【後編】をお届け。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-07-14 16:20

ミュージシャン・鈴木祥子の本音がつづられる極私的日記映像『無言歌』 7/25より限定上映

カメラを手に持った鈴木祥子が1年間にわたり自分を撮り続けた記録。プレイベント、ミニライブ、トークショーなど盛り沢山の内容で上映会が開催される。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2009-07-05 01:00

鴻池朋子の壮大なインスタレーション『鴻池朋子展 インタートラベラー 神話と遊ぶ人』7/18より

「想像力という人間の根源的な力で地球の中心まで旅をする」という壮大な神話が今、鴻池朋子によって描かれようとしている!招待券を5組10名様にプレゼント


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-06-30 15:38

Cross Review

みうらじゅんの自伝的小説を盟友・田口トモロヲが映画化!『色即ぜねれいしょん』レビュアー募集

今くすぶっているすべての人々へ。心熱くする青春映画の誕生!渡辺大知、峯田和伸、岸田繁、堀ちえみ、リリー・フランキー、臼田あさ美などの豪華キャストにも注目!


レビュー(1) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-06-03 20:34

チベットを知る

『風の馬』チベット連載第12回:モーリー・ロバートソンの『チベット・リアルタイム vol.7最終回』【動画付き】

2007年2月、チベットを訪れ映像や音声でレポートする企画「チベトロニカ」をおこなったモーリー・ロバートソン氏の連載コラムがついに最終回!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



骰子の眼 連載

  • DICE TALK

    厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!

  • Cross Review

    あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!

月別記事