骰子の眼

検索

「初めて」での検索結果


cinema

2009-04-24 21:31

チベットを知る

モーリー・ロバートソンの『チベット・リアルタイム ~番外編~』:迷走する「Twitter革命」、モルドバ共和国と沿ドニエストルの現状

情報工作により真実が見えづらいチベットと向き合うため、モルドバ共和国と沿ドニエストルの状況を例にあげ、ロバートソン氏がメディアリテラシーの重要性を考察する。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


people

2009-04-21 14:10

DICE TALK

立川志の吉、U-zhaan、煙巻ヨーコ、カジワラトシオ、快快らが出演『ドクトク編集~メッタにレアな夢の競演!!~』

4月26日、GOTANDA SONICでイベント『ドクトク編集』が開催される。それを企画した謎の二人にインタビュー!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2009-04-16 18:46

寺山修司映像作品上映、天井棧敷ポスター展示を同時開催「TERAYAMA WORLD 2009 IN SHIBUYA」

幻想的でカルトな24本の映像作品、貴重な演劇実験室◎天井棧敷の宣伝美術が一挙公開される大規模イベント


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-04-15 21:00

チベットを知る

『風の馬』チベット連載第7回:モーリー・ロバートソンの『チベット・リアルタイム vol.2』 【動画付き】

動画と共にお届けする『チベット・リアルタイム vol.2』。「チベトロニカ」チームの一行は、青海省・西寧での滞在を経て青蔵鉄道に乗り込み、目指すはチベットの首都...


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-04-10 23:00

松本章の"映画の愛に☆直感"

映画の愛に☆直感 第2回:泣きの遺作『buy a suit スーツを買う』と、笑いの処女作『ニセ札』に出会って心うごいた!

CM・映画界に新風を吹き込んだ市川準監督と、芸人や俳優等として唯一無二の才能を放つ木村祐一監督の両作品を、章氏ならではの不思議な視点からご紹介!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2009-04-10 13:35

篠山紀信のNUDE PHOTOがナディッフ全館を彩る!『NUDE!! NO NUDE!? by KISHIN』開催中

会期中は、篠山紀信、明日花キララ、箭内道彦、会田誠、後藤繁雄、秋川リサのトークイベントも開催!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2009-04-02 17:14

DICE TALK

「ステージを“フレーム”として全体が見られる環境にしたかった」 小山田圭吾(コーネリアス)インタビュー

世界のメディアやクリエイター、ファンから高い評価を得たワールドツアー『SENSUOUS SYNCHRONIZED SHOW』のライブ映像作品がまもなくリリース。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-03-27 14:00

チベットを知る

『風の馬』チベット連載第5回:“命賭けで、隠し撮りのように撮った”映画を半分ドキュメンタリーとして受けとめた(下田昌克)

旅の中で出会ったチベット人の絵を描き、交流を深めてきた下田昌克氏がチベット体験を語る。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2009-03-19 18:00

LABEL OWNER TALK

キャルヴィン・ジョンソンのように草の根的なスタンスで:レーベル『7.e.p.』インタビュー

アメリカのインディー・シーンに多大な影響を与えたキャルヴィン・ジョンソンが来日。それを仕掛けたのがレーベルの7.e.p.である。【試聴あり】


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-03-18 23:50

チベットを知る

『風の馬』チベット連載第4回:日本で暮らすチベット人「第3世代」が感じることとは(西蔵タシ)

「チベット問題は冷静に客観的に見なければならない」―いまだ見ぬ故郷チベットについて何を思うのか。チベット難民3世として日本で育った西蔵タシさんに話を訊いた。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2009-03-14 13:57

「見たことがあるようでいて、何だかわからないもの」をつくるアーティスト・金氏徹平初の大規模個展『溶け出す都市、空白の森』

始まる前からなんだかワクワク、3月20日より横浜美術館にて開催される金氏徹平の個展に5組10名様をご招待券します!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-03-11 14:47

チベットを知る

『風の馬』チベットコラム第3回:現地からリアルタイムでチベットの本音を伝えたかった(モーリー・ロバートソン)

現地からいったい何を伝えるのか。見たまま・感じたままを語ってリスクを冒すべきか、沈黙すべきか。ラジオDJのロバートソン氏がチベットから配信したこととは―


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


dance

2009-03-10 10:33

DICE TALK

記録映像以上のものが「今、ここに」ある。ボクデス初の単独公演『スプリングマン、ピョイ!』

アタマ爆発!曲がる指!伸びる胃袋!寝るカラダ!絞る脳ミソ!目が泳ぐ!! ボクデス・パフォーマンスの集大成ライブが3月19日よりスーパー・デラックスで展開される!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


stage

2009-03-08 01:07

土佐有明の"(ほぼ)初日劇評"

(ほぼ)初日劇評 第2回:上昇下降を繰り返し、自在に伸縮する会話のグルーヴ 柿喰う客『恋人としては無理』

“「何を語るか」よりも「どう語るか」こそが重要な作品だと踏んだ”と土佐有明氏が語る劇団・柿喰う客『恋人としては無理』とは—


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-03-04 20:11

チベットを知る

『風の馬』チベットコラム第2回:深い信仰を持つ人々は心を偽れない(福島香織)

産経新聞中国総局記者を務めていた福島香織さんが、自由に足を踏み入れることのできないチベット自治区に入って目の当たりにしたこととは―


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-03-03 22:00

Cross Review

“日々の食卓”を揺るがす農業ドキュメンタリー『キング・コーン』レビュアー募集

人類史上初めて“飽食の時代”を生きる現代人必見!本作を見たらあなたの「食生活」が変わるかもしれない。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


photo

2009-03-03 12:22

DICE PHOTO GALLERY

写真家・石田昌隆:撮り終わった後もその写真について考え続ける人が写真家なんじゃないかな

ニルヴァーナ、ジョー・ストラマー・ジェイムズ・ブラウン、オーガスタス・パブロ…数々のミュージシャンを写真に収めてきた石田昌隆氏のロング・インタビュー


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-03-02 15:47

エストニアのアニメーション全38作品日本初上映!『ラピュタアニメーションフェスティバル』15日より開催

日本でこれほど多くのエストニア作品が上映されるのは初めて。招待券を5組10名様にプレゼント!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-02-25 12:52

チベットを知る

『風の馬』チベット・コラム 第1回:チベット人の魂は抑圧できない(西蔵ツワン)

実話をもとにチベット問題を真正面から捉えた衝撃作『風の馬』が今春より公開される。本作に寄稿されたチベット・コラムの連載スタート


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-02-06 20:37

DICE TALK

『鉄コン筋クリート』のマイケル・アリアス監督が挑んだ実写映画『ヘブンズ・ドア』そのオープニングになんでもない日本の風景が“映画”になる瞬間を見る

「最初に話をもらったとき、俺がやると失敗するなと思たけど、どうしても『鉄コン』から間を空けずに迷わず突入した方がいいなとは思っていたんです」


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



骰子の眼 連載

  • DICE TALK

    厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!

  • Cross Review

    あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!

月別記事