骰子の眼

検索

「レーニン」での検索結果


cinema

2009-08-05 20:23

“昭和の闇”最後の生き証人が、私たちに語りかける―『昭和八十四年~1億3千万分の1の覚え書き』

青年時代の全てを戦場と牢獄で過ごしてきた飯田進氏に密着したドキュメンタリー。飯田氏に話を訊いた。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-05-31 23:50

Cross Review

「人民洗脳アニメーション、ロシアならではの不思議な世界」―『ロシア革命アニメーション1924-1979』クロスレビュー

「ただのプロパガンダに留まらずアートの域に達しているから、時代を超え評価されているのではないか」―既存のアートアニメに飽きた人にはぴったりのアニメ作品を上映!


レビュー(9) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-04-24 21:31

チベットを知る

モーリー・ロバートソンの『チベット・リアルタイム ~番外編~』:迷走する「Twitter革命」、モルドバ共和国と沿ドニエストルの現状

情報工作により真実が見えづらいチベットと向き合うため、モルドバ共和国と沿ドニエストルの状況を例にあげ、ロバートソン氏がメディアリテラシーの重要性を考察する。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-03-27 17:45

DICE TALK

「俺は生きている!」 自身の派遣労働生活をカメラに収めた岩淵弘樹監督『遭難フリーター』

「金に追われ生活に追われ、一体どこに向かっているんだ?」―そう思ったことのあるあなたに是非観てほしい映画がこれ!28日よりユーロスペースでついに公開!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


people

2009-01-08 23:00

近藤等則×甲野善紀 トークセッション 身体からみる、これでいいのか日本

甲野さんが仰っている中にヒントがあると思うんですけど、人間というのは不思議で神秘で曖昧で捉えどころがなくて、同時並列に物事を考えている


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2008-02-18 17:50

はく製師の数奇な人生をシュールに描いたハンガリー異色作

独特な映像とセンスで観客の度肝をぬいたという映画『タクシデルミア ある剥製師の遺言』をご紹介。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



骰子の眼 連載

  • DICE TALK

    厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!

  • Cross Review

    あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!

月別記事