骰子の眼

検索

「オフィス」での検索結果


cinema

2012-10-12 16:40

第25回東京国際映画祭はこれを観る!webDICE編集部が選ぶ12本

10/20(土)からの開催にあたり、100作を超える各部門上映から注目作を紹介


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-09-11 14:27

DICE TALK

『夢売るふたり』の西川美和監督が語る脚本の作り方

「自分自身が強烈に感じていることや感情が動いているところを散りばめていく」


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-09-05 12:52

Cross Review

富裕層が支配する独裁国家を舞台にした過酷なサバイバル

世界5000万部のベストセラー・シリーズ映画化『ハンガー・ゲーム』レビュアー募集


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2012-08-27 22:31

エレベーター前でお茶会!?給湯流茶道「ワビサビジネススクール」

ゲストスピーカーに古美術の祥雲 関隆さんを迎えた第一回「縄文時代のマーケティング」レポート


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


stage

2012-08-15 23:45

DICE TALK

ブダペスト発、大人も子ども楽しめるグロテスクでユーモラスなジャンク・オペラ

2012年9月リニューアルオープンする東京芸術劇場に「ショックヘッド・ピーター」初来日


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-05-25 11:19

DICE TALK

「路上生活を自ら選ぶこと、それが既に我々に対する刃なのだ」

堤 幸彦監督と原作・坂口恭平氏に聞く『MY HOUSE』で本当に撮りたかったこと


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-05-13 14:43

Filmmakers in N.Y

ワークショップで練り上げるブルックリン流インディー映画制作術

サステイナブル・フィルムメーキング:映像集団ブルックリン・フィルムメーカーズ・コレクティブの場合


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-03-31 23:22

Filmmakers in N.Y

編集途中のドキュメンタリーを観てメディア・リテラシーを鍛える

インディー映画制作者と観客を繋ぐ新たな動き・ドキュクラブをニューヨークのタハラレイコさんがレポート


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-01-21 11:58

クリエイション=アラン・マッギーの栄光と挫折

今こそ80~90年代UKロックを再検証する─『アップサイド・ダウン』1/21から渋谷アップリンクで再上映


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-11-28 19:10

『瞳は静かに』とラテンアメリカの映画祭

キューバの熱を知る新ラテンアメリカ映画祭

70年代アルゼンチンを舞台にした家族の物語『瞳は静かに』との出会いはキューバ!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-11-03 22:20

Filmmakers in N.Y

ソーシャル・メディアを利用した革命、OWS(オキュパイ・ウォール・ストリート)とは何か─現地NYからレポート

ニューヨーク在住のコントリビューター、タハラレイコがウォール街占拠とメディア、そして311との関わりについて綴る。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


stage

2011-09-28 23:00

Artist Choice!

舞台『朱雀家の滅亡』出演、俳優・木村了インタビュー “変わりゆく姿もさらすのが仕事”

現在、新国立劇場小劇場にて公演中の作・三島由紀夫、演出・宮田慶子の舞台『朱雀家の滅亡』に出演している俳優・木村了氏のインタビュー


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


world

2011-08-31 19:40

アジアン・カルチャー探索ぶらり旅

「台湾アート界にはコミュニケーションが必要」ローカルに根ざし、挑戦的。現実を見据え奔走する台湾のクリエイター達

コントリビューター山本佳奈子さんの連載最終回はアジアン・カルチャーにおける情報格差と台湾シーンについて。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-08-12 15:20

Cross Review

[CINEMA]『ツリー・オブ・ライフ』クロスレビュー「どこにでもある家族の記憶を壮大な天文学的スケールの映像を交え描く」

今年のカンヌ映画祭パルムドールを獲得、テレンス・マリック監督がアメリカ郊外の原風景と超自然的なビジョンを交錯させる。


レビュー(4) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


world

2011-07-04 19:40

アジアン・カルチャー探索ぶらり旅

『ブンミおじさんの森』の音響を手がけた清水宏一さんに聞くバンコクのアート系映画とインディーズ音楽シーンの現状

もっとアジアの若い映画/音楽シーンに注目すべき!コントリビューター山本佳奈子さんがタイのアート・カルチャーをレポート。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


people

2011-04-22 00:00

裕木奈江の"レイキャヴィク・フィルム・メイキング・ジャーニー"

裕木奈江のレイキャヴィク・フィルム・メイキング・ジャーニー:第5回

『レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー』公開記念連載。撮影オフの日にレンタカーで氷河を見に行くことに。途中でタイヤがパンクして……。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-04-16 20:48

Filmmakers in N.Y

D.I.W.O(ドゥ・イット・ウィズ・アザーズ)の方法論を探す─黒人シネマ自主配給の挑戦

ニューヨーク在住のコントリビューター・タハラレイコさんがブラック・シネマの新しい潮流をレポート。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-11-15 22:58

世界の米軍基地問題に迫る『スタンディング・アーミー』日本初上映、映画祭TAMA CINEMA FORUM開催

11/20(土)より、多彩なプログラムで映画ファンの交流の場を築く地元密着型映画祭。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-09-28 12:40

Cross Review

[CINEMA] 『おそいひと』柴田剛監督が京都を舞台に奇妙な世界を浮かび上がらせる新作『堀川中立売』レビュアー募集

オシリペンペンズの石井モタコ出演、日本のアンダーグラウンド・シーンを席巻するアーティストによる音楽も注目


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


world

2010-09-12 10:00

キューバ紀行

キューバ紀行 最終回:国のスローガンより、国民の生活状況に目を向けるべきだ

コントリビューター山本さんが2ヶ月にわたる庶民との触れ合いをふりかえり、日本人のキューバに対する視点にあらためて疑問を呈する


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



骰子の眼 連載

  • DICE TALK

    厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!

  • Cross Review

    あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!

月別記事