骰子の眼

検索

「81年」での検索結果


cinema

2012-02-14 22:00

オールモスト・フェイマス -未配給映画探訪

男性監督には描けない“女の本音”が凝縮「桃まつり」

「どんどん化粧品のランクが落ちて行くけど、やめられない」新進女性監督が映画製作の困難と愛を語る


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-01-04 19:05

ビクトル・エリセ、ポン・ジュノ、タム君が描く3.11

パティ・スミス、ジャ・ジャンクー、メカス、アピチャッポン、想田和弘、桃井かおり他参加『3.11 A Sense of Home Films』1/14~初のロード...


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-12-26 15:35

Cross Review

スピルバーグを魅了したコミックの裏側『タンタンと私』

タンタンの生みの親・エルジェがシリーズに込めた本当の意味を紐解くドキュメンタリー、レビュアー募集


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-11-30 00:35

311以後の水問題を考える国際水映画祭

『ブルー・ゴールド』ほか世界各国の水をテーマにした映画のほか、原発問題を捉えた作品も上映


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-09-30 23:37

オールモスト・フェイマス -未配給映画探訪

今泉かおり監督『聴こえてる、ふりをしただけ』─観た大人を一度子供に戻し、その後大人にさせる映画

ライター鈴木沓子が自主映画、インディーズ映画のエネルギーを伝える連載。第2回は気鋭の女性監督にインタビュー。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-09-15 23:58

アレクセイ・ゲルマン監督3作品の上映が決定!『100年のロシアPartII 旧ソ連映画特集』9/17(土)より開催

黒澤明監督の日露合作『デルス・ウザーラ』ほか、ロシアの歴史を映画で辿る特集企画。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


world

2011-08-31 19:40

アジアン・カルチャー探索ぶらり旅

「台湾アート界にはコミュニケーションが必要」ローカルに根ざし、挑戦的。現実を見据え奔走する台湾のクリエイター達

コントリビューター山本佳奈子さんの連載最終回はアジアン・カルチャーにおける情報格差と台湾シーンについて。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


stage

2011-07-19 09:45

Artist Choice!

「第三舞台の復活は、ノスタルジーでも同窓会でもない」鴻上尚史インタビュー

8月に虚構の劇団『天使は瞳を閉じて』の公演、11月に10年ぶりの「第三舞台」の復活公演が控える鴻上尚史氏のインタビュー


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-05-27 14:48

DICE TALK

石橋蓮司と安藤サクラ、独自の存在感を放つふたりの俳優が出演する異色の短編ホームドラマ『ライフライン』

新鋭・渡辺裕子監督作品特集が5/28(土)より渋谷アップリンクXにて公開


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


world

2011-02-01 21:06

世界の皆さん、エジプトで起こっている本当の事を伝えます ─エジプトの一青年より

人々を動かしているのはどこかの野党やイスラーム主義者ではありません。社会全体が、なかでも特に私たち若者が動いているのです。


レビュー(0) コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-01-25 04:00

Filmmakers in N.Y

アジアの血を引く女性の視点で見たウガンダ─世界の映画祭をまたにかけるキミ・タケスエ監督が連れて行くところ

構図と色彩への徹底的なこだわりと被写体へのおおらかな態度が生む、独自の観察映画論。ニューヨークに住む映画作家タハラレイコの連載第6回。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-12-11 23:03

DICE TALK

「アヴァンギャルド芸術運動には、仲間意識がはっきりあった」─基地反対を絵画で表現した池田龍雄が映画『ANPO』を語る

旺盛な創作意欲で常に革新的な作品を発表する池田氏がリンダ・ホーグランド監督とトークショーを開催。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-11-27 13:35

ゴダール最新作『ゴダール・ソシアリスム』公開に先駆け、『ゴダール映画祭2010』で代表作一挙上映

『アワー・ミュージック』から6年、全編をデジタルで撮影を行った最新作と、35mmフィルムによる過去の傑作を続けて堪能する


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


photo

2010-11-06 22:43

梅佳代、岡田 敦、高木こずえほかゼロ年代を代表する写真家の木村伊兵衛写真賞受賞作、11/13より企画展開催

デジタルの波、女性写真家の台頭などが話題となった2004年から2009年までの木村伊兵衛写真賞受賞作、および木村伊兵衛作品を展示


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-10-28 11:50

DICE TALK

「エリック・ロメールの映画なんて見たことなかった」今泉力哉監督が短編集『最低』に織り込んだ自然体の表現

石井裕也監督を輩出したアップリンク・ニューディレクターズ・シリーズの第8弾、リリースに合わせ特集上映も開催


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


photo

2010-10-09 09:00

柴田敏雄、瀬戸正人、今森光彦などの木村伊兵衛写真賞受賞作品を公開。11月13日からは最新受賞作品も同時公開

木村伊兵衛写真賞35年周年記念展、川崎市市民ミュージアムにて開催中


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2010-10-01 17:17

DICE TALK

「パゾリーニの『テオレマ』に出てくる荒れ地が私のなかにある」─ 新作『FIVE FINGER DISCOUNT~万引き』でPhewが屹立する場所

自主レーベルから発表されたニューアルバムは全編カヴァーでありながら強い同時代性を獲得している。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-09-17 12:25

DICE TALK

「60年代に描かれた日本人の露骨な希望、やがては怒りと絶望を知らなかった」森美術館『ANPO』トークセッション・レポート

監督リンダ・ホーグランドと映画にも出演した中村宏、石内都が自身の作品そして『ANPO』について語った。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


photo

2010-07-12 18:51

武田花、三好和義、星野道夫などの作品を展示―木村伊兵衛写真賞全受賞作公開、第2期!

35年周年記念展の第2期を、川崎市市民ミュージアムで開催中。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-06-23 22:50

DICE TALK

「阪神大震災から遠く離れた韓国の方にも何かを感じてもらった」記憶と旅をテーマに俊英・板倉善之監督が臨んだ『にくめ、ハレルヤ!』

CO2企画制作部門から誕生した渾身作、『関西ゼロ年代映画祭』に続き6/26(土)より渋谷アップリンクXでロードショー


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



骰子の眼 連載

  • DICE TALK

    厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!

  • Cross Review

    あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!

月別記事