-
日程2011年09月17日 ~ 2011年10月17日
-
時間10:00
-
会場府中市美術館 「府中」「武蔵小金井」駅からバス
9月17日より11月22日まで、府中市美術館(東京都府中市)を会場に公開制作「ハイブリッドアートラボ」が開催されます。
「ハイブリッドアートラボ」は、テクノロジーの進歩とともに生まれる新しい技術と表現を多くの人の創作のために活用することを目的とし、メディアアート・デザインとものづくりを融合するプロジェクト。
多くのメディアアート教育機関が集積する世界でも稀にみる立地である多摩地区らしい、メディアアートのこれからの制作を様々な人たちと拡張して、創作するプロジェクトです。
館内にデジタル工作機器をそなえた実験的な工房を期間限定で開設し、ラボ公開日にはラボディレクターでメディアアーティストの久保田晃弘氏(多摩美術大学教授)をはじめ、様々な表現を試みるラボの「クルー」たちが制作を行ないます。
ラボの公開日には制作の様子がご覧になれるほか、デジタルものづくりが体験できるワークショップや、専門家によるトークイベントを行います。また制作を行うクルーも公募しています(認定のための講習と審査があります)。
世界同時進行で始まりつつあるデジタル工作機器によるものづくり、デジタルファブリケーションにどうぞふれてください。
■公開制作「ハイブリッドアートラボ」概要
会期 2011年9月17日(土)~11月23日(水・祝)
休館日 月曜日(9月19日、10月10日をのぞく)、9月20日(火)、10月11日(火)、11月4日(金)
開館時間 10:00~17:00 チラシPDF http://creativecluster.jp/files/2011/FlyerHybridArtLab.pdf
会場 府中市美術館 公開制作室(観覧無料)
= 京王線府中駅より「ちゅうバス(多磨町行き)」「京王バス(武蔵小金井駅行き)」にて7分 JR中央線武蔵小金井駅より「京王バス(武蔵小金井駅行き)」にて15分
地図リンク= http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/access/index.html
主催 府中市美術館
企画協力 ハイブリッドアートラボ(制作監督:久保田晃弘/企画担当:岡田智博/会場構成:新野圭二郎)
ラボ案内ページ(府中市美術館)= http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/kokai/kokaiitiran/kokai_hybridartlab/
協力 多摩美術大学情報デザイン学科・絵画学科版画専攻、FabLab Japan、グラフテック株式会社、株式会社インクス、アルフェイズ有限会社、クリエイティブクラスター
本プロジェクトに関する問い合わせ先
電子メール info@hybridartlab.org
● ラボ公開日 会期中の木・土・日曜と祝日 13:00~17:00
ラボディレクターをはじめ、ラボクルーたちの制作の様子をご覧になれます。3Dプリンターやカッティングマシンによる制作の現場にふれることができます。
■ 一緒に制作しませんか? ~「ラボクルー」募集
ハイブリッドアートラボでデジタルものづくりによる作品創作に挑みませんか!
カッティングマシーンや3Dプリンタを用意、講師や若手作家とともに、デジタルものづくりのスキルによる作品制作力を養えます。
※ クルーになるためには、ラボの使い方を学ぶ講習会への参加が必要になります。
「クルー講習会」のごあんない~ 機器の操作を学習して認定を受けるための講習会
日時 10 月 9 日(日) 10 : 00 ~ 15 : 00
場所 府中市美術館・公開制作室
費用 無料
対象・定員 高校生以上、各回 6 人程度
講師 久保田晃弘(メディアアーティスト)
申込方法 9 月 29 日(木)までに 住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・参加希望の回・所属等・メディアアート、グラフィックデザインや機器使用に関する経験の有無・志望の動機・返信用連絡先/メール/携帯電話番号を記入し、
「クルー参加」をサブジェクトに本プロジェクトのメールアドレス = info@hybridartlab.org に送付してください。
形式審査の後、参加をご案内します。
講習会受講者は「クルー」として、ラボ内の機材を用いて、会期中の木曜日、土曜日、日曜日に作品制作ができます
●完成作品展示 11月20日(日)~23日(水・祝)13:00~17:00
公開制作で完成した作品をご覧になれます。
■ 関連ワークショップ
※美術館ホームページにある指示に従ってお申し込みください http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/kokai/kokaiitiran/kokai_hybridartlab/index.html
●ワークショップA「編みぐるみでスマートフォンケースをつくろう(携帯電話も可)」
日時 9月25日(日)13:00~16:00
場所 創作室
対象・定員 小学5年生以上20名(要予約)
費用 300円(材料費)
内容 持参したスマートフォンや携帯電話に合わせたケースを毛糸で編みます。
講師 力石咲(ハイパーニットクリエイター)
●ワークショップB「CASA(傘)で小物入れをつくろう!」
日時 10月10日(月・祝)13:00~16:30
場所 創作室
対象・定員 小学生以上20名(要予約)小学生は保護者同伴
費用 300円(材料費)
内容 カッティングマシンで型紙をつくり、使用済みの傘を再利用してデザイン小物を作ります。
講師 HOUKO(CASA PROJECT、デザイナー)
*骨が折れて使えなくなった傘、廃棄する予定の傘をおゆずりください!素材として再利用します。形状、色、模様は問いませんが、ビニール傘は対象外です。
回収期間 9月17日(土)~22日(木)10:00~17:00
回収場所 美術館受付
●ワークショップC「(ほぼ)なんでも作るワークショップ!(ただし美しいもの)」
日時 11月13日(日)13:00~16:30
場所 創作室
対象・定員 高校生以上20名(要予約)
費用 300円(材料費)
内容 カッティングマシンで紙を切り抜き、美しい形を作ります。
講師 久保田晃弘&FabWork(FabLab Japan)
●ワークショップD「体験!デジタルものづくり」
日時 10月23日(日)、11月3日(木・祝)12:00~、15:00~(各回とも内容は同じ)
場所 公開制作室
■ トークイベント ※ いずれも無料・予約の必要がありません
○ オープニングシンポジウム
「デジタルファブリケーションの先駆者たちが語る可能性」
日時 9月19日(月曜・祝日)午後2時から4時半
場所 講座室
出演 田中浩也(FabLab Japan)、松井茂(詩人)、久保田晃弘(メディアアーティスト)
司会 岡田智博(アートプロデューサー)
○ アーティストトーク
「デジタルファブリケーションがもたらす美とものづくりの可能性」
日時 10月30日(日曜日)午後2時から4時
場所 創作室
出演 久保田晃弘(メディアアーティスト)、岡田智博(アートプロデューサー)、井出洋一郎(当館館長)ほか
司会 武居利史(当館学芸員)
○ ハイブリッドアート誕生! 成果発表会
日時 11月23日(水曜・祝日)午後2時から4時
場所 公開制作室・創作室
出演 久保田晃弘(メディアアーティスト)、ラボクルー
●ラボディレクター 久保田晃弘(くぼたあきひろ)
(プロフィール)1988年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。数値流体力学、人工物工学(設計科学)に関する研究を経て、1998 年から多摩美術大学情報デザイン学科情報芸術コース教授。現在は、衛星芸術、バイオアート、デジタルファブリケーション、ソーシャルマテリアル、自作楽器によるサウンドパフォーマンスなど、さまざまな領域を横断・結合するハイブリッドな創作の世界を開拓中。