• 1-12/12

骰子の眼

検索

「マルチメディア」での検索結果


art

2019-07-11 16:05

とてつもなく複雑な心の内奥に触れる―ダムタイプ古橋悌二が語るアートの役割

'95年のインタビュー再掲「マイノリティの擁護という図式を乗り越えたものを作りたかった」


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2014-08-18 19:24

特集:アレハンドロ・ホドロフスキー監督

寺山修司はホドロフスキーに嫉妬していた──元天井桟敷劇団員が語るふたりの共通点

『リアリティのダンス』安藤紘平、森崎偏陸、浅井隆トークイベント・レポート


レビュー(0) コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2013-03-19 16:15

特集:映画『ふたりのイームズ』

「イームズのデザインの本質はモダンではなく、“もてなしの精神”でした」

映画『ふたりのイームズ』5/11(土)公開!イームズ・デミトリオス氏インタビュー 


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-08-21 11:00

福島との同時演奏などケージの〈偶然〉と〈同時性〉をテーマにしたパーティ

千 宗屋、三輪眞弘、大友良英ほか多数のアーティストが参加「ミュージサーカス」サントリーホールで8/26開催


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2012-08-05 00:00

サントリーサマーフェスティバル2012開催

25周年を記念してクセナキスのオペラ『オレステイア』、ジョン・ケージ「ミュージサーカス」も上演


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


stage

2011-12-30 19:08

DICE TALK

なぜ今日本の舞台で大きな物語を築くべきなのか

パパタラ主宰・小池氏、ニッセイ基礎研究所・吉本氏、アップリンク浅井が日本の舞台芸術について語る【後編】


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


stage

2011-06-24 19:00

DICE TALK

小池博史が語るパパ・タラフマラ解散の全て「踊れる体を手に入れないと、そこから先の言語の獲得は難しい」

独自のスタンスを貫いたパフォーミングアーツ・カンパニー、30年に渡る歴史に幕。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2011-06-01 12:35

DICE TALK

「反骨の精神、皮肉、江戸時代のアバンギャルドなところに惹かれる」モリイクエのアニメーションライブ『黄表紙プロジェクト』

渋谷アップリンクの公演は、メンバーに巻上公一、内橋和久そしてトーク・ゲストにジム・オルーク、中原昌也を迎え6/17、18開催。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


world

2011-05-01 02:50

アジアン・カルチャー探索ぶらり旅

アジアン・カルチャー探索ぶらり旅【第2回】:大量消費都市・香港でアート・カルチャーを発信する場所

コントリビューター山本佳奈子さんが香港のおすすめカルチャー・スポットを紹介。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2011-04-16 20:48

Filmmakers in N.Y

D.I.W.O(ドゥ・イット・ウィズ・アザーズ)の方法論を探す─黒人シネマ自主配給の挑戦

ニューヨーク在住のコントリビューター・タハラレイコさんがブラック・シネマの新しい潮流をレポート。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2009-01-14 18:03

即興演奏、マルチメディア・パフォーマンス、現代音楽など若手アーティストによる実験企画『EXPERIMENTAL SOUND & ART FESTIVAL』

トーキョーワンダーサイト本郷で挑戦的な新しいパフォーマンス公演が開催される。公演の招待チケットを抽選でプレゼント!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


art

2008-12-30 23:00

現代建築の怪物「レム・コールハース」の実態とは?五十嵐太郎×藤村龍至

建築家がメディアを持つときの理由や意味があるとすれば、大きく言って二つあると思います。建築的思考を持って編集をやるのか、編集的思考を持って建築をやるのか


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


  • 1-12/12

骰子の眼 連載

  • DICE TALK

    厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!

  • Cross Review

    あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!

月別記事