骰子の眼

検索

「ゾーン」での検索結果


cinema

2012-03-02 23:32

Cross Review

放射能は差別しないけど違った意味での差別は厳然とある

3/3(土)より公開、チェルノブイリから4キロの町、12年後の現実『プリピャチ』クロスレビュー


レビュー(5) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-02-29 19:34

3.11以降を生きる

未来が見通せない状況でも人が生きていられることに感動した

『プリピャチ』ゲイハルター監督、チェルノブイリ原発事故後の立入制限区域での撮影を語る


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-02-21 19:30

3.11以降を生きる

この映画が描いているのは間違いなく数年後のフクシマなのだ

事故後のチェルノブイリ原子炉内と立入制限区域に潜入した映画『プリピャチ』コメント


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-02-15 22:40

3.11以降を生きる

タイムマシーンでフクシマの未来を見てきたかのような気がする

チェルノブイリ原発周辺の立入制限区域にある日常を捉えた映画『プリピャチ』へのコメント


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-02-09 16:40

3.11以降を生きる

南相馬は、こうはさせない!

3/3(土)公開、チェルノブイリ原発事故から12年後の現実を描く映画『プリピャチ』に寄せられたコメント


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2012-01-27 23:43

Cross Review

立入制限区域に生きる人々を描く映画『プリピャチ』レビュアー募集

チェルノブイリから4キロの町の、原発事故から12年後の現実を『いのちの食べかた』の監督が捉えたドキュメンタリー


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


2012-01-14 23:58

脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA開幕

「ウランから廃棄物に続く核のサイクルを終わらせる為に」1/14,15国境を越えたネットワーク作りの場として開催


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2011-06-01 12:35

DICE TALK

「反骨の精神、皮肉、江戸時代のアバンギャルドなところに惹かれる」モリイクエのアニメーションライブ『黄表紙プロジェクト』

渋谷アップリンクの公演は、メンバーに巻上公一、内橋和久そしてトーク・ゲストにジム・オルーク、中原昌也を迎え6/17、18開催。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


2011-04-06 01:00

東京都知事選候補者に聞きました。「原発」「青少年健全育成条例」「医療用大麻」「家賃の更新料」「築地移転」

webDICE編集部では、東京都知事選に向けて、ユーザーが投票の際に参考になるであろう全16問のアンケートを実施!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


photo

2010-10-09 09:00

柴田敏雄、瀬戸正人、今森光彦などの木村伊兵衛写真賞受賞作品を公開。11月13日からは最新受賞作品も同時公開

木村伊兵衛写真賞35年周年記念展、川崎市市民ミュージアムにて開催中


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2010-07-26 01:45

2010年代の音楽と著作権とネットの関係

「ちゃんと説明してイエスといってくれる方から輪を広げていく」─JRC荒川氏が音楽家とユーザーそして事業者へ提言する、新たな権利処理のやり方

連載第1回:ミュージシャンはどのようにしてネットで作品を届けたらいいのか。コントリビューター吉村氏が揺れる音楽業界を探る


レビュー(0) コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2010-06-30 16:00

Cross Review

[BOOK]「サウンドアートを知ることで、日常の音を発見したり感動したりする機会が生まれる」『SOUND ART』クロスレビュー

ポストパンク、ノイズ、現代音楽、ミュージック・コンクレートなど豊富な事例と図版により音の存在する場所を解明する


レビュー(2) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


books

2010-05-09 11:50

Cross Review

[BOOK] カテゴリーを越えて聞く人を繋げていく音の魅力を解明する『SOUND ART──音楽の向こう側、耳と目の間』レビュアー募集

ジム・オルークによるまえがきを所収。サウンドアートの歴史とその発展、新たな展望を示す研究本


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2010-04-12 19:10

Cross Review

[CINEMA] ジャーナリスト長井健司さんが凶弾に倒れながら発信した事実とは─『ビルマVJ 消された革命』レビュアー募集

アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門ノミネート、軍事政権に命がけで立ち向かうビデオジャーナリストを描く


レビュー(0) コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2009-11-23 23:00

エポック・メーカーとして今尚進化を遂げる音楽家・ヤン富田が宇宙空間でインスタレーションを展開する夜

Astro Nation結成20周年の今年、伝説となった渋谷パルコ劇場(1993年)以来16年ぶりとなるヤン富田のコンサートが日本科学未来館にて11/28(土)...


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


music

2009-10-23 18:00

DICE TALK

「斬新さを持ち続けたい」―よりパンキッシュに変貌を遂げた新作を発表したLimited Express(has gone?)インタビュー

メンバーの絶妙なバランスから生まれるテンションが凝縮されたニューアルバム『LTD』について3人が語る。


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-07-16 19:17

DICE TALK

今野裕一×浅井隆 対談【前編】:「復刊した『夜想』は若い人に向けて発信したい」

インディペンデント・メディアだからこそ「今、出来ること」とは何か?『NO NEW YORK 1984-91』の発売記念イベントにこの二人が登場!


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-05-30 10:37

中原昌也×ジム・オルーク対談:「リディア・ランチもリチャード・カーンもグラインドハウスによく通っていた」

『NO NEW YORK 1984-91』のDVD発売を記念してトークイベントを開催!1984年~91年のニューヨークで起こった「NO WAVE」シーンについて...


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む


cinema

2009-01-07 18:30

サーチャーズ2.0

アレックス・コックス監督来日レポートPart2 中野ブロードウェイで「サブカル・ミステリー・ツアー」

アレックス・コックスを愛してやまないライターの加瀬修一氏が、監督来日を知って思いついた企画とは!?


レビュー(0) コメント(0) このエントリーを含むはてなブックマーク 

さらに読む



骰子の眼 連載

  • DICE TALK

    厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!

  • Cross Review

    あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!

月別記事