イベント

1月

18

終了3331 Arts Chiyodaレクチャー:「100percent」のプロダクトが生まれるまで 〜その制作プロセスの裏側を語る〜 講師:坪井信邦 (株式会社100percent 代表取締役)

  • 日程
    2013年01月18日

  • 時間
    19:00

  • 会場
    3331 Arts Chiyoda

3331 Arts Chiyodaのスクーリングプログラム ARTS FIELD TOKYOでは、実践型クリエイティブマネジメントを学ぶ レクチャーを開催いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講義:「100percent」のプロダクトが生まれるまで ~その制作プロセスの裏側を語る~
講師:坪井信邦 (株式会社100percent 代表取締役)
日時:2013年1月18日(金)19:00-21:00
受講料:2000円(学生証提示の場合は1000円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界から注目されるプロダクトブランド「100percent」で新しいプロダクトが生まれる現場を実践してきた坪井氏による経験談が聞ける数少ないチャンス。
プロダクト、デザインをはじめ多くのものづくりに携わる方必見の講義です!

サクラ模様のグラスの記憶がテーブルに残る「SAKURASAKU」 や、光源としての電球が光のオブジェに生まれ変わったLamp/Lamp、山中漆器の名工による極薄一本挽き製法によって誕生した世界で最も薄い本漆の漆器「Fuyu 浮遊」など、ユーモアあふれるデザインで見る人をひきつける100percentのプロダクト。

100percentはそのブランド名が示す通り、企画、デザイン、ものづくり、営業までを100%自社で行っています。つまり、アイデアから私たちの手に届くまでのすべての工程が100percent内にあるのです。

デザイナーと二人三脚で練り上げたアイデアやコンセプトは、日本国内のみならず世界各地にある特有な素材•技術•またその継承者達との多岐にわたる問題を乗り越えることで、プロダクトという「カタチ」を成し、世に送り出されてきました。
「自分はものづくりの素人でしたが、そんな自分でもなんとかなった部分もありました」
そう語る坪井氏が、いかにプロダクトデザインの現場で実践し、100percent独特の制作プロセスを経験してきたかを、具体的な事例をあげてお話いただきます。

<講師プロフィール>

坪井信邦
1977年生まれ、2001年横浜国立大学経営学部卒業後、米国公認会計士試験に合格しロサンゼルスの会計事務所Oishi&Companyに入社、その後シリコンバレーのMoritex USA,IncでBusiness Administration, Import Managerとして勤務。在米中の2005年に株式会社100percentを弟のプロダクトデザイナー、坪井浩尚と起業し、翌2006年9月に100%Design Londonで自社ブランド100%をデビューさせた。その後2009年に自社ブランドPerrocalienteを立ち上げる。100%Design London、Maison&Object、Ambienteなどの海外見本市に出展。主な受賞はRed Dot Design Award, D&AD Award。2013年春より静岡県沼津市に直営店舗を開店予定。

=========================
◎参加方法◎
下記「ARTS FIELD TOKYO」ウェブサイトのお申し込みフォームよりお申し込みください。
http://artsfield.jp/lecture/000291.html

(問い合わせ先)
ARTS FIELD TOKYO
http://artsfield.jp/
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14 3331 Arts Chiyoda内
TEL:03-6803-2441
E-MAIL:info@artsfield.jp

キーワード:


レビュー(0)


月別イベント