イベント

7月

05

終了「七間町アートストリート〜スタートアップ編」上映会!

静岡県で上映会!

  • 日程
    2015年07月05日

  • 時間
    14:00

  • 会場
    コミュニティーホール七間町

7月5日(日)コミュニティーホール七間町!
「七間町アートストリート〜スタートアップ編」について
昨年、12月に映画、TVで数々の作品を監督してる井坂監督に映像演技ワークショップを静岡で行った。子供から大人まで幅広く参加していただき、
それと並行してシナリオハンィングを行い今年、東京でも東京から参加のオーディションを行いました。
総勢26人の中から井坂監督の今作に合う役者を3人選び更に静岡でもオーディション行いました。選ばれた役者で3月中旬、七間町を中心に撮影が行われました。
あらすじ
主人公・アミは、ミュージカル俳優をしながら、子どもたちにもダンスを教えている。アミの夢は、自分や子どもたちがいつか本場のミュージカルの舞台に立つこと。しかし、怪我などもあって伸び悩んでいる。
そして、もう一人の主人公・タツは自称映像作家のフリーター。高校卒業後、役者で華々しくデビューして、
その経歴で映画監督になってやると大口を叩いて東京に出たが、結局うまく行かずに故郷・静岡に帰って来た。
アミとタツは幼なじみで中学まではずっと一緒に過ごしていて、実の姉弟のような感じだったが、高校に入ってからはお互いに男女を意識し始めて次第に疎遠になっていった。
10年ぶりぐらいに再会した二人だが、お互いの夢がうまく行ってないこともあって、気持ちを素直にぶつけられずに、ついついいがみ合ってしまう。
そんな二人を見かねたアミの先輩女優や、中学時代の恩師などが、アミが教えている子どもたちのダンス映画を作るように、アミとタツに命じる。それも見たことのないような面白いものにしろというムチャ振りだ。
二人は、映画のロケ場所にと野外劇場や広場などを見て回るが、どれも既存感があって目新しくはない。
悩んだ末に二人がぶらりとやって来たのが、七間町シネマストリート。思春期までは映画館が建ち並んでいた街。
二人の今の姿はここで育まれたようなものだった。「ここで何かしたいね」とどちらからともなく言い出した。
そして二人が考え出したアイデアとは……?
出演 瀧澤亜美、大濱龍忠、野口俊丞、高橋綾乃、河住 杏、ユーリック永扇、仲野希実子、水沢詩生、海野日和、田中万智、二ツ森恵美、山梨史奈、薮崎由加里、ユーリック莉沙、大石 樹、剱持秀典、木村亮太、小泉直己、土谷 武、山田清顕
製作協力
財団法人静岡県舞台芸術センター、公益財団法人静岡まちづくり公社、七間町商店街自治会、スノドカフェ七間町店、七ぷらシネマ通り繁盛会、大江戸温泉すんぷ夢広場、TPSシアタープロジェクトシズオカ
「福の神がやってきた」 
脚本・監督・編集 加藤純平 撮影・制作 鈴木秀人  音声 宮島楠人、大矢敏幸
出演 早乙女バッハ、小谷美裕、橋口克哉
(あらすじ) とある飲食店に浴衣を着た大男が大めしを食らい、食べ終わったその大男は会計をしないで出て行った。
捕まえようとするが、馬鹿力で捕まえることが出来ない。何とか見つけてお金を払わせようとするが持参金ゼロ。
警察に突き出し名前を聞いたら仙台四郎の双子の弟だといいはる。江戸時代末期から明治時代に実在した知的障害でほとんど話すこと出来なかったが、存命中に四郎が訪れる店はことごとく繁盛してもてはやされた男である。
没後、商売繁盛の後利益があると写真を飾られている。弟を名乗る男は以前、四郎の影武者でタイムスリップしてやってきた。自分の子孫が墓参りをやって助けてほしいらしいのだが、なかなか見つからない。行く店、行く店がしことごとく繁盛する。
噂を聞きつけた飲食店が皆、無銭飲食をさせようとする。子孫を探して助けることは出来るのだろうか。

7月5日14時開場
14時30分〜14時55分、出演者挨拶および、アトラクション
15時〜15時30分「福の神がやってきた」上映28分
休憩
15時35分〜16時5分「七間町アートストリート」上映
井坂聡監督&加藤純平トークショー
16時30分終了
各回とも1,300円
井坂聡監督の主な作品と経歴
「象の背中」役所広司主演 「g@me」藤木直人、仲間由紀恵主演 「マナに抱かれて」川原亜矢子主演「ミスター・ルーキー」長嶋一茂、鶴田真由主演 「破線のマリス」黒木瞳、陣内孝則主演
「愛の流刑地」(日本TV系)岸谷五朗、高岡早紀出演
[Focus]で劇映画初監督。同作にて国内で、毎日映画コンクール・スポニチグランプリ新人賞、国外でベルリン映画祭ベルリン新聞記者賞、ネットバック賞のダブル受賞、ロシア、ソネ映画祭、イタリア、サレルノ映画祭でグランプリを獲得した
問合せ シネマプロデュース03−5431−3715(平日9〜18時)
会場 七間町コミュ二ティ―ホール
住所 静岡県葵区七間町12-4
当日 問合せ先 054-270-8991 (公益財団法人静岡市まちづくり公社)
メール 
cinemaproduce@nifty.com
詳しくは、パソコンからの方は
http://cinemaproduce.comを携帯からは、
http://id16.fm-p.jp/240/cinemapro/
をご覧ください。

キーワード:

静岡で映画上映会!


レビュー(0)


コメント(0)


月別イベント