イベント

7月

27

終了八谷和彦 個展  関連イベント② 植松努×八谷和彦 トーク「『どうせ無理』のない世界へ」

  • 日程
    2013年07月27日

  • 時間
    19:00

  • 会場
    3331ArtsChiyoda B1階 B104

八谷和彦 個展「OpenSky 3.0 ―欲しかった飛行機、作ってみた―」
植松努×八谷和彦 トークイベント
「『どうせ無理』のない世界へ」

日時:2013年07月27日(土)19:00-
会場:3331ArtsChiyoda B1階 B104 
料金:2,000円(要申込)

お申し込み方法:ws2@3331.jpもしくはFAX03-6803-2442まで。
参加者の「ご希望イベント・氏名・ふりがな・お電話番号」をお知らせください。
当日の受付は空席があった場合のみ行いますので、ご了承ください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

植松努(株式会社 植松電機 専務取締役)×八谷和彦
「民間企業が宇宙開発?」

―――植松努氏が専務取締役を務める植松電機は、建物を解体するときに使うマグネットの
機械を作ることを本業とする、社員20名の会社です。
植松さんが「ロケットを作る」といったとき、周りからは「そんなことできるわけない!」
「できない」「無理だ」と、否定的な言葉の雨嵐だったそうです。
周囲の方から「どうせ無理」と言われながら始まった宇宙開発。
今ではロケットは飛ばすし、人工衛星は宇宙へ飛んでいくし、国内外を問わずに宇宙開発事業への協力を
依頼されるまでに。夢を諦めない大人・植松努氏と、夢を現実に引き寄せるアーティスト・八谷和彦氏によるトーク。
ついつい「無理だ…」と考えがちな大人、必聴です!

□植松努(株式会社 植松電機 専務取締役)

1966年北海道芦別生まれ。子供のころから紙飛行機が好きで宇宙にあこがれ、
大学で流体力学を学び、名古屋で航空機設計を手がける会社に入社。
5年後の1994年に実家のある北海道へ戻る。父(植松清)が経営する植松電機へ
産業廃棄物からの徐鉄、選鉄に使う電磁石の開発製作に成功。
分別用電磁石は全国のシェアの8割を誇るまでに導く。

株式会社 植松電機:http://uematsu-electric.fte.jp/
植松努 Facebook:https://www.facebook.com/ZhiSongNu

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

■八谷和彦 個展「OpenSky 3.0 ―欲しかった飛行機、作ってみた―」

2013年07月13日(土)~ 2013年09月16日(月・祝)
時間:12:00-19:00(最終入場18:30)
休み:毎週火曜日、夏期休暇 (8月13日~16日)
料金:大人500円、大学生・高校生300円、中学生以下無料
会場:1F メインギャラリー

同時開催:「すすめ!なつのロケット団」

公式サイト:http://hachiya.3331.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3331 Arts Chiyoda

〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14

TEL:03-6803-2441  FAX:03-6803-2442
E-MAIL:info@3331.jp


キーワード:


レビュー(0)


コメント(0)


月別イベント