2010-02-23

子供たちを食害(有害物質)より守ろう。食害のブログその1 このエントリーを含むはてなブックマーク 

こんにちは、神戸のカインビスケスです。本日は身近な食べ物に関して見て行きましょう。

4年ほど前、年末に近い12月頃になりますか、皆さんは日本経済新聞の小さなサイズのコメントで、ニューヨークの市長のお話を見たことがあるでしょうか?

ニューヨーク市のレストランにおいてトランス脂肪酸を含む調理油を使用するなという記事のことです。

トランス脂肪酸て何?と思う方も多いでしょう。この言葉を知っている方は、かなりの食通か、危機管理に秀でている人だと思います。

これの説明はかなり長い話になるので別にページをとるようにします。ただアメリカでは、トランス脂肪酸が現代の心臓病を誘発する危険な物質として、論文が数多く出ていることは知っておいてください。

この4年ぐらいの間に法の整備も進み、現状アメリカのほとんどの地域では市民団体や議会の反対などから、トランス脂肪酸を含む調理油を使用できなくなっています。。

こうなるとマクドやケンタなどで使用出来なくなった油は規制の無い、日本や中国などのアジア諸国に向かうのは企業の論理からいくと当然のことで、(ヨーロッパ諸国はアメリカよりはるかに厳しい規制をしているので入ることは無い)何も知らない日本人はマクドの100円バーガーを美味しいと言って食べているのです。

ここで100円バーガーの中身を見ていきましょう。ある商売人の方に聞いたのですが、商売で食べものを売るときの原価率はほとんど5割だと。6,7割だと人件費が出ないし、3,4割だと商品がチンケになって売れないそうです。

では100円の5割は50円です。ここから上下にあるパンを一個5円とし引き、さらにピクルス、レタス、調味料で5円とすれば残りは35円になります。

およそ80グラムのハンバーガーはオーストリア産ビーフと謳っていますね。何処のスーパーでも良いです。OGビーフのバラ肉は100グラムで120円が最低でしょう。35円ではたして作れるのでしょうか?素朴な疑問ですが、皆さんは答えられるでしょうか?

少し調べるとオーストラリアのある動物の肉が毎年600トンほど輸入されています。これは大きな鼠の1種で何に使われているのか解らないそうです。ハンバーグなどの混ぜ物は一度混ぜればDNA鑑定でも解りません。これも可能性ですが皆さんは何に使われているか解りますか?

またマクドのパンは発酵無しで出来るそうです。特殊な充填剤を入れることで短時間でパンを作るそうで、マクドは大量にパンも要るので発酵などの時間が取れないこともあるそうで、ただ普通のパンとは違う商品であることを知っておくべきですね。

また調理に使用されているのは硬化油といって普通の水素添加よりさらに強化された水素添加で不飽和脂肪酸を完全に変化しない油に変えたものです。本当に健康には良くなさそうな油ですね。いまさら言うまでもないでしょう。

私は何故か30代でマクドは止めました、自然とそうなったので良くわかりませんが、体が受け付けなくなったからです。

皆さんもマクドを知ってどう思われますか?止めてくださいとは言いません。でも回数を減らすか、デトックスの方法を知った上で食べるのは良いでしょう。デトックスの方法もまた書きますが、知って食べるのと、知らないで食べることには大きな違いがあると思います。

特にこれから成長する子供たちの健康が心配ですね。ちゃんと食育のお話としてご両親や学校の先生にも知って欲しいものです。また国民が食べるものもチェックしないと病気も減りません。医療費の増大が懸念されますが、根底にある食の改善がされないでこんなものばかり食べていると病人は減らないでしょう。

これらはシリーズで書いて行きますが、皆さんも少し興味を持って、自分たちの家族が食べているものを見直してください。それだけでも長い人生を健康なものに変えられるかもしれません。

キーワード:

食害のブログその1


コメント(0)


カインビスケス

ゲストブロガー

カインビスケス

“神戸のカインビスケスです皆さんよろしく!”


関連日記

月別アーカイブ