2010-01-09

PVのような映画 このエントリーを含むはてなブックマーク 

 
 映像と音楽が印象に残った。冒頭、『春の祭典』の初演の様子は、一気に誰もの心をこの映画にに引き込ませる強烈な場面だと思う。それ以降は、あれほど大きな音は全く出てこず、静かに物語が進んでいく。
 どの場面を切り取っても映像が美しい。綺麗な音楽も何度も流れた。セリフも、あまり多くない。なんだか、まるでPVのような映画だと思った。特に音楽は、サウンドトラックが出たらまた聴きたいなと思うほど良かった。
 
 ただ、ストーリーは、終わりにむかってだんだんとテンポが下がっていく感じがした。そして、最後の最後で一瞬ものすごく駆けて、唐突に終わって、なんだか置いてけぼり。終わった後、会場でも「よくわかんなかったー」という声が聞こえたりした。
 夫の不倫を黙って見守るしかないストラヴィンスキーの妻の心情などは、すごくリアルに描かれていて、静かなのに迫力があった。だからこそ、シャネルに夢中になっていくストラヴィンスキーはすごく非道徳的だったし、奥さんの気持ちを全く介しないシャネルの気丈な女らしさはまさに悪者のそれ。ストラヴィンスキーの妻が「私の体が腐っていく匂いする」と、初めて自分の気持ちを吐き出すシーンは、それまでの苦悩を思うとぐさりとくる。
 それでも、ストラヴィンスキーは、妻のもとには戻らなかった。それどころか、ますます二人はお互いにのめりこんでいく。そんな間違った二人への観客の反感を相殺できるのが、二人が一緒に情熱を注いだ『春の祭典』の再演であるはずなのに、その再演の場面は、最後はっきりとは描かれない。それがよくわからなかった。『春の祭典』の再演を大成功させて、二人には勝ち誇った笑顔をしていて欲しかったのだ。それなのに、年老いたシャネルは一人でベッドに横たわっている。寂しそうな顔をしている。
 結局、二人の愛はなんだったのか、はっきりした答えが出ない。それが狙いなのだろうか。

 ともかく、映像と音楽や役者の演技力は間違いなく素晴らしいものだし、最終的にシャネルやストラヴィンスキーいう人間について、とても興味を惹かれる作品ではあった。今度、再演で大成功をおさめたという『春の祭典』を、聴いてみたいと思う。

キーワード:


コメント(0)


yucca

ゲストブロガー

yucca

“映画・演劇が好きです”


月別アーカイブ