2009-08-22

ナイキは何がしたい? このエントリーを含むはてなブックマーク 

世界に挑むホームレス8人 サッカー「W杯」出場へ
http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY200908220095.html

路上生活者のサッカーワールドカップを、
「欧州サッカー連盟やナイキが協賛する。」そうな。

一方では東京の宮下公園の路上生活者を排除し、
渋谷区民への充分な説明をせず勝手にナイキ公園を作り上げようとしている。

ナイキという会社が明らかに「偽善」で横暴な企業であることを
露呈してしまったと思います。

ちょうど先日、
宮下公園のナイキ公園化についていろいろネットで調べていて、
いろいろな賛否両論意見を見ていてよくわからなくなっていたのですが、
自分のことに置き換えてみるとよくわかった。

私は専門学校時代に、
よく友人と集まって豊中市の服部緑地公園で楽器の練習をしていました。

みんな学校+アルバイトの生活を送ってたから、
集まるのはだいたい23時から。

みんなお金がないから、スタジオ入るのは高いし、
そしてみんなで集まって話すのが何より楽しかったし、
公共の場所ってそういう使い方もしてたなぁ、と。

いわば私の青春時代!

あの頃に、服部緑地がどこかの大企業の持ち物になって、
◯時以降は施錠します とか、
楽器練習などお断り とか、
入場料が必要 とか、
そんなことになったなら、確実に反抗していたと思います。

私達の唯一、近くで、
楽器練習ができるような広い公園、
それを奪われたらテントでも張って居座ってたやろうなぁ。

あと、ネットで調べてたら、
宮下公園ナイキ公園化賛成派の意見で、
「ホームレス怖い、不法占拠なんだから追い出して正解」
っていう意見をよく見る。

この他人行儀でしかも自分がよければいいという意見、
恐ろしいと思うし、資本主義の成れの果てだと思いました。

つまり、そういう人達は、
この先何があろうとも、自分が職や住居を失うことはないと思っているんだろう。
おそらく、辿って行けば、
路上生活者を生み出している原因は、必ず自分にもあるはず。

そして、東京の現状はわかりませんが、
実際、大阪の路上生活者が多い大阪城公園や天王寺公園は怖くない。
犯罪者とか幽霊のほうがよっぽど怖い。

「ホームレス中学生」に感動してるくせに、
路上生活者を軽蔑する。
意味が分からない。

8/30-8/31の宮下公園のイベントはぜひ参加したいと思っていますが、
なんせこちらは兵庫県民なので行けるのかどうか。。。

怒りついでに。

先日書いた甲子園の出場校はほぼ私立学校という話。

甲子園出場経験のある知人に聞いてみた。

彼いわく、
「私立が出ないと私立に入った野球部の子がかわいそう。
 なぜなら、学校の勉強よりも何よりも野球を優先してきた子たちは、
 本当に勉強したことない子が多い。
 だから、もし高校で甲子園に出なかったら、将来がない。
 高校球児は甲子園に出たか出なかったかで、
 大学入試にも大きく関わる。甲子園出場経験者枠があったりとか。。
 もし公立がどんどん甲子園に出たら、
 せっかく人生かけて野球してきたのにお先真っ暗になる。」うんぬん。。。

ふーん、と聞いてましたが、
だからこそ、公立が勝ったらいいのに、と思います。
そんな変なシステムを潰す為にも、公立が勝ったらいいのに。

まぁこの知人は、
中学卒業の時にいくらか高校から野球でオファーがあったけど、
確実に「つぶし」が効くように、
中級(学力)の高校に入ったそうで。

他にも高校野球っていっぱい問題あるみたいです。
お金がだいぶ動いてるみたいですね。

そうゆう裏側を暴く本でも書いたらいいのに、とか思いました。笑

今日は県立岐阜商業が帝京に勝ちましたね。
がんばれ公立。

キーワード:

ナイキ / 宮下公園 / 路上生活 / 甲子園


コメント(2)


  • 菊田純一郎 2009-10-02 21:13

    こんにちは。
    高校野球について、『子供たちの夢を、大人たちが都合良く利用している面がある』といったことを、元巨人の桑田真澄さんがナンバー誌で話していました(夏に出た高校野球特集にて)。
    私は、高校野球というのは日本システムを運営する上でとても重要だと思います。「先輩や上司の指示、命令に服従する精神を作り上げる」という意味で。

  • 菊田純一郎 2009-10-02 21:15

    バルセロナFCのユニフォームには、ユニセフとともにナイキのロゴがあります。両者は矛盾しないのだろうか?といつも思います。私の中で、ナイキはイメージがよくないので。

山本 佳奈子

ゲストブロガー

山本 佳奈子

“Offshoreというサイトでアジアのインディペンデントなアート・カルチャーを紹介しています。webDICEコントリビューターとして、「キューバ紀行」「アジアン・カルチャー探索ぶらり旅」書いてました。”


関連骰子の眼

関連日記