kafuuさんの日記
-
2010
2月
23
-
「沈黙の隣人」夕張へ
増田俊樹監督最新作「沈黙の隣人」 某インタビューにて。 井川:フリーライターの井川と申します。本日はよろしくお願いします。 まずは、監督の増田さんにお伺いします。 今回チェリーレッド追悼上映と銘打ってますが、まずはそのチェリーレッド追悼映画を制作するに至った経緯みたいなものをお話しいただけますか? 増田:まず、ムーンストーンを立ち上げて様々なイベントを手がけていた時、チ...
-
2010
2月
12
-
近藤善揮出演情報 沈黙を破った『沈黙の隣人』~零号試写
昨日は最新作『沈黙の隣人』零号試写会だった。 本作と共に今月末、夕張国際映画祭へと向かう。 http://www.th21.jp/bbs/moriayu/ また、本日は一つ前の日記にある通り、鈴木邦男さんと松本哉さんのトークイベントがある為、私も事務所のお手伝いでユーロスペースに向かう。 極左と新右翼。 今から楽しみである。 詳細は下記より http://www.t...
-
2010
1月
25
-
おやすみアンモナイト取材~記者会見
1/23 新宿ネイキッドロフトにてマスコミ各社が集まり、『おやすみアンモナイト』の記者会見が盛大にとりおこなわれた。 『おやすみアンモナイト~貧乏人抹殺篇/貧乏人逆襲篇』 「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2009」 フォーラムシアター部門 正式上映作品 増田俊樹 監督作品 出演:辻岡正人 疋田紗也 黄金咲ちひろ 神楽坂恵(友情出演) リエコ J パッカー 大塚麻恵 安藤彰則 増...
-
2010
1月
21
-
カウンタックのようにカウントダウンするカウンターカルチャー~『おやすみアンモナイト』
あたかも話はデオキシリボ核酸の如く、あらかじめ運命づけられていたのかもしれない。 そこに集うキャストもスタッフも、二重螺旋に刻まれた運命の如く、映画という記憶に配列されていたのかもしれない。 ほぼ夕張映画祭の常連となりつつある映画監督 増田俊樹は、昨今の映画界において異端児とされる風潮があるが、実のところ彼は異端児でも何でもなく、極めて自然に今のポジションに位置付けられたという...
-
2009
10月
30
-
2009
8月
27
-
今秋封切りロードショー濱野毛ナイトテイル三部作第一夜「俺にさわるな!」
俺にさわるな! 予告編 http://www.youtube.com/watch?v=G8em4sRrPUk 柳美帆PV「Oh ジュリー」映画「俺にさわるな!」挿入歌 http://www.youtube.com/watch?v=pUGOGGjyq-k 携帯はこちらから http://m.youtube.com/watch?v=pUGOGGjyq-k&client=mv-g...
-
2009
2月
03
-
2009
1月
12
-
映画はインドを中心に回りだす。
インドに映画の資本が集まるようになってからどれくらい経つだろう。 アカデミー賞などをいつかインドで制作された映画が席捲する日が間違いなく来る。 インドの映画の技術は凄い。 映画はインドを中心に動き出すだろう。
-
2009
1月
02
-
『母べえ』山田洋次監督
一人の学者が戦時下の体制により、流浪の人生を歩まされる。 そして、それを取り巻く家族のあり方。 山田洋次監督ならではの人間に向けた視線と、温かみで物語りは包まれる。 自分が学生の頃を思い出した。 20年以上前、教授と学生の間には、温かい師弟関係というものがまだ残っていたと思う。 昨今の、大学に於いては、それはいかなるものであろう。 そんなことを考えた。 浅野忠信...
-
2008
12月
04
-
2008
11月
26
-
ねじれの位置関係と対峙
数学で言うところの、ねじれの位置関係は、上から見ると交わっているようだが、横から見ると決して交わる事のない平行線である。 社会というものの仕組みは、実はこういったものなのかもしれない。 視界からとらえる錯覚が交錯する世の中というものは、一見かみ合っているように見えて実はそうではなく、深層心理を探ろうとすればするほど答えのない禅問答と化す。 これが、政治のもたらすカオスである。 ...
-
2008
11月
14
-
崇高なる生贄~生贄の代価
私たちは、共存という社会生活の上に成り立っている。 常々思うのは、人間は常に何かを犠牲にし、そしてその代価の下共存しているのではないかという事である。 サクリファイスの精神は、その代償としての平穏を求める。 平穏が犠牲の代価だとしたら、その代償は大きく計り知れないものがある。 だから国家の関係性は、その大きな代償のもと、たとえ統率者が変わろうと、さして大きく揺らぐ事はない。...
-
2008
11月
02
-
ロン・ハワード監督『シンデレラマン』
映画というのは、特別な事をするわけではなく、ことドラマにおいては、そのままの人物を描き出すだけでいいのだという事を教えてくれる作品である。 ラッセル・クロウの、自然な演技が好感である。 ボクシングを題材にした映画はたくさんあるが、この作品ほどひきつけられた作品はなかった。 人間は、家族と共にあり、その営みの中で起こる悲喜こもごもと共に生きていくものなのである。 この...
-
2008
11月
01
-
2008
10月
31
- 21-35/35
- ≪
- ≫