2011-05-30 13:20
ディスク・ジョッキーならぬブック・ジョッキー。ライブで行われる書評が生み出す思考のアナザー・ディメンション『五所純子のド評』
気鋭の文筆家・五所純子が挑む記憶と記録を巡るライブ・パフォーマンス。その第一回目の模様をレポート。次回は5/31(火)に開催。
2011-05-30 13:20
気鋭の文筆家・五所純子が挑む記憶と記録を巡るライブ・パフォーマンス。その第一回目の模様をレポート。次回は5/31(火)に開催。
2011-05-27 23:42
妻夫木聡と松山ケンイチを迎え、60~70年代という時代と事件にふたりはどのように挑んでいったのか。
2011-05-27 14:48
新鋭・渡辺裕子監督作品特集が5/28(土)より渋谷アップリンクXにて公開
2011-05-23 18:00
ライブレストラン・青山・CAYを会場に、ロックンロールのダイナミズムを写真と映像で展開。
2011-05-20 21:48
「『幸せの経済学』はポスト3.11の暮らし方を提案する映画です」。 配給元ユナイテッドピープルの関根健次さんに聞く。
2011-05-20 12:00
新レーベルBALLOON設立とともにリリースされる新作、そしてニコ動と従来の音楽シーンの関連を語る。
2011-05-08 23:00
「映画を観るという行為の裾野、その可能性が広がるような映画を作りたい」。
2011-05-04 19:15
自由報道協会代表・上杉隆氏が4月6日に語った原発事故報道のあり方
2011-04-29 23:05
6月6日まで東京・国立新美術館で開催中『アーティスト・ファイル2011―現代の作家たち』に参加。
2011-04-21 00:17
テニスコーツ、oono yuukiほかアコースティックな響きを大切にするミュージシャンが音楽を担当。
2011-04-20 18:38
ニューヨーク、イタリア、中東、日本とそのバイタリティで各国で制作を続ける気鋭の映像作家。
2011-04-19 18:30
カーデザイン、オーガニックワイン、そして映画とデザインで世界を変えてきた人物が提言する、コミュニケーションの大切さ。
2011-04-13 23:20
amazon、オリコンチャートでもトップを記録。ニートなピアニストがニコ動での活動に託した可能性とは。
2011-03-28 23:55
映画講演集『黒沢清、21世紀の映画を語る』刊行を記念してBibliothèqueで公開講座が開催された。
2011-03-23 23:13
今月発売されたDVD版『ソウル・パワー』。その魅力を菊地成孔氏が余すところなく伝える。
2011-03-04 19:46
愛と一体化したセックスを突き詰めて描いた最新作。オリジナル作品への意欲も語る。
2011-03-04 12:52
「国の問題や障害者の問題をテーマに扱っているつもりはなかった」3/5(土)より公開
2011-03-02 23:45
JCDNディレクターの水野立子さんに聞く、地元に密着したコンテンポラリー・ダンス・クリエーションの可能性
2011-03-01 19:30
誰の生まれ変わりだったらいいですか「根っこがたくさんある木だったらいいと思います」
厳選ロングインタビュー連載。この人の話を伝えたい、聞きたい!
あなたのレビューが記事になる、映画やライブを見てレビューを書こう!