骰子の眼

cinema

東京都 渋谷区

2008-08-08 16:54


山下敦弘が語るガンダーラ映画祭-「純度の高いドキュメンタリー集」

「客観的に見ることができなかった」という山下監督が制作したプライベートドキュメンタリーとは、一体どんなものなのか。
山下敦弘が語るガンダーラ映画祭-「純度の高いドキュメンタリー集」

既成の日本映画の常識&イメージをぶち壊すべく、プロフェッショナルで活躍する監督らが、まったくのノー予算、ノーギャラ、ノー芸能人で挑む、映画界の“探偵!ナイトスクープ”、それが『ガンダーラ映画祭』である。今年4月、東京・下北沢を皮切りに、7月には大阪・名古屋で開催、そして最終地点として8月11日(土)より渋谷アップリンク・ファクトリーにて2週間にわたって上映される。しかも期間中、ガンダーラ映画祭顧問の森達也、鈴木邦男、黒沢清、花くまゆうさく、Chim↑Pomなど豪華なゲストを迎え、連日トークショーがおこなわれる。
今回、第1回目から参加している山下敦弘監督にガンダーラ映画祭のことや出品したドキュメンタリー映画『我ら天下をめざす』について話を訊いた。


自虐的なセルフドキュメンタリーはもうつくりたくない

山下敦弘

── 今年で3回目となる『ガンダーラ映画祭』に山下監督は3回とも参加されていますが、いつもどのような流れでつくり始めているんですか?

大体、噂が流れてくるんですよね。そろそろガンダーラ映画祭(以下ガンダーラ)が動き出しているらしい、今回はこういう人が撮っているって周りから聞こえてきて。しまだゆきやすさん(ガンダーラ映画祭主催者)が直接今年もよろしくっていう感じでもなくて、ゆるくやらないとなぁという感じで。

── 毎回どのようにしてアイデアをだしているんですか?

ガンダーラのコンセプトがドキュメンタリーで、「探偵!ナイトスクープ」なので、意外とそれにちゃんとのっとってやろうかなっていう感じなんですよね。あと、ドキュメンタリーというところで、自分たちの話をした方がいいのかなって。1年かけて何か面白い題材を探してればいいんですけど、動き出すのが1ヶ月きったくらいなので(笑)。そこからネタにするとしたら自分たちの持っている話しかないですね。


── 昨年、山下監督がガンダーラに出品した『パリ、テキサス、守口』(山下監督の失敗作といわれている『よっちゃん』を追い求めて大阪までいくという話)もプライベート的な話ですよね。

締切りが近いのでいつも自虐的なネタになるんですよね。フィクションとしてキャラクターをつくって自虐的なことをするのは好きなんですけど、自分たちが出て自虐ってけっこうツライですね。あたりまえですけど(笑)。フィクションの方がいいなって思いますね。

── もし制作期間があれば、自分たちの話以外のものを撮りたいとか?

正直、次回のガンダーラはたぶん僕はやらないと思うんですけど…1年後は気が変わっているかもしれないのでわからないですけど、次やるとしたら自分たちのネタは嫌ですね。だったら、面白い人とか、なにか他の題材を撮った方が面白いのかなって。

── 今までドキュメンタリーは撮ったことありますか?

いや、ガンダーラ以外では撮ったことがないです。5年くらい前に、セルフドキュメンタリーにチャレンジしようとしたんですけど、一人だと何もできなかったですね。1日中カメラをまわしたんですけど全然面白くなくて。セルフドキュメンタリー的なものは、もういいかなって思っています。特に今回の『我ら天下をめざす』は、自分と山本(剛史)くんの話だったんで、ほとんど向井(康介)くんが監督したくらいな感じで。僕はほとんど客観的に見れていなかったんです。すごくツライというか…ツライじゃないですね、なんか大変でしたね。

僕らでは経験し得ない魅力をもった山本くんを撮りたかった

── 今回の作品『我ら天下をめざす』では、山下作品ではお馴染みの役者、山本剛史さんが主役で出演されていますが、山本さんとは幼なじみだそうですね。

山本くんは中学3年のときのクラスメイトで。僕が中3のときに彼の中学校に転校してきて知り合ったんです。

我ら天下をめざす
山下敦弘と脚本家・向井康介が監督した『我ら天下をめざす』(2008年/DV/32分)。『ばかのハコ船山』や『リアリズムの宿』など山下作品にはかかせない怪優・山本剛史(写真右)。些細な原因で山下と山本の仲が険悪に…。果たして男の友情は取り戻せるのか!?

── お互いに映画が好きで仲良くなったそうですが、その頃から映画をつくりたいというのがあったんですね。

そうですね。山本くんの家で朝まで遊んで夢を語ったりして。大体あの頃って夢を語るじゃないですか、男4人ぐらい集まると(笑)。なかには、普通に結婚して家庭を作りたい奴もいましたけど。山本くんは役者、というかアメリカに行きたかったんですよ。

── 何を目的にアメリカへ?

なんだろう、とにかくアメリカに行くんだっていう。定住とかではなく、アメリカで生活をしてみたいっていう。その中の何パーセントかは、ハリウッドデビューのようなことも考えていたんじゃないかとは思いますけど、それは本人は言わなかったですね。僕は、たぶん映画監督になりたかったと思う。

われてん6
(写真)変わった役どころが多い山本剛史。演技だけでなく、独特な人柄にも注目だ

── すでに山本さんは役者という夢があったんですね。

でも、山本くんは役者以前にアメリカへの憧れが強かった。「山本くんとアメリカ」というテーマで次回はつくってもいいかもしれないですね(笑)。その後、ボクは大阪芸大に入って、山本くんはアメリカへ留学したんですよ。だけど、1ヶ月半で帰ってきて(笑)。それがまた面白くて。1ヶ月半って早くねぇかって思って(笑)。ホームシックになったらしくて。山本くんらしいんですけど。

── ホームシックで(笑)。

大阪の寮に電話がかかってきて、「お、国際電話だ」と思って「元気?」って聞いたら、「いま家なんだよ」って(笑)。僕が大学入った年のゴールデンウィークに地元帰ったら、山本くんがいましたからね。普通にバイトはじめてた(笑)。


── アメリカに憧れがあったのに(笑)。

あんなに強い思いがあったのに、ホームシックって(笑)。それ以来、あまりアメリカのことは口にしないですね。これしゃべったら本人に怒られそうな気がするんですけど(笑)。

── 作品の中で、昨年のガンダーラでも山本さんを撮ろうとしていたと語っていますが、なぜ山本さんを撮りたかったんですか?

さっきのアメリカの話じゃないですけど、山本くんは今までさまざまな企画に出て、いろいろなことがあったんですね。僕らがその間に自主映画をつくっていて、彼は彼ですごく面白いというか波乱な人生を送っていて。そういう僕らでは経験し得ない魅力がいっぱいある人なので、それも絡めて山本くんを撮れたらなぁって昨年から思っていたんです。けど、昨年企画を立てているときに迷っていることがあって、あまり彼のプライベートをいじりすぎると怒られるかなって(笑)。結局、企画が煮詰まって、やっぱりセルフドキュメンタリーにしようという話になったときに、ちょうど彼から電話があって。それが撮影当日だったので彼にすごく怒られて。そういう流れがあったんです。

われてん2
(写真)高校時代の同級生と共に出演している山下監督(中央)

── 企画会議をしているシーンがありますが、山本さんかなり怒ってますよね。

あそこの企画会議はフェイクで。結構突っ込んでますけど、あれはフェイクです。

── そうなんですね! でも、山下監督と山本さんが飲み屋で言いあっているシーンはマジですよね?(これは本編を観てからのお楽しみ)

あれはガチですよ(笑)。2人ともベロベロに酔っ払っていて、なに言ってたのか覚えてない。いろいろフェイクとしてやっていたんですけど、山本くんが「どっちなんだ?」ってわかんなくなってきちゃって。どうやって演じていいのか、演じていいのかもわかんないからっていうから、僕が説得し始めて。「今回フェイクという形をやりたいんだけども、もう一度タケちゃん(=山本)とあの頃のことやりたいんだよね」って言って。で、山本くんもよくわかんないけど「よし、やろう」となったときですね。あそこだけは、ドキュメンタリーってわけじゃないですけど、素の自分たちだなって。


プロデューサーの不在が、ある意味、純度の高い自主映画になっている

われてん1

── 劇場作品とガンダーラ作品では制作方法も精神的な面も違うと思いますが、ガンダーラではいつもどういう心持ちでやっているんですか?

見えないプレッシャーですね(笑)。誰のためにつくっているんだと言われるとわからないですけど、けっこう松江(哲明)くんとか、しまだ(ゆきやす)さんだったりとか。正直、お客さんというよりもラインナップにあがっている監督たちの顔が気になってつくっているところはありますね。今回も、松江くんがそういう作品を撮るんならっていう感じで。そういう人たちが撮るなかでヘンなものはつくれないなっていうプレッシャーでやっている気がしますね。

── やはり松江さんを意識されているんですか?

そうですね。やっぱりどこかで…松江くんって映画観たらすぐ感想を言うので。「ダメ」か「最高」かのどっちかしかない、間がない(笑)。それがいつもどうかなって思いながら。


── 今回はなんて言われたんですか?

なんか言ってましたけどね。でも基本的には良かったと言ってくれて。

── 他の監督の作品は観ましたか?

全部は観れてないですけど、Chim↑Pomは観ました。

── 山下監督的にChim↑Pomについてどう思いますか?

なんだろう…(しばし考えて)地元のちょっと怖いお兄さんたちって感じがするんだよね(笑)。どこか地元臭がするというか…僕が高1で、高3の先輩たちがタチの悪いことをしているみたいな。僕より全然年下なんですけど。すごいそういう感じがしますね。いまだに地元に帰っても、コンビニの前で若い奴らがたむろしているとビビって避けていくんですけど、そういう匂いがするんですよ(笑)。ジャージとタバコとサンダルみたいな。

── 都会的な匂いではなくて(笑)。

地元のヤンキーの武勇伝を見てるみたいな感じ。俺こんな悪いことしたぜ、笑いながらできるんだぜっていう匂いがすごくする(笑)。そういうのは最近見てなかったなって。すごく面白い。これからどうなっていくのか楽しみです。

── さきほど、自分の作品を客観的に見れなかったと言っていましたが、撮り終わってどんな気持ちでしたか?

正直、撮り終わった時点で僕の中では終わってるんですよね。要は山本剛史くんに見てもらって、彼が「つくってよかった」って言ってくれる作品になればいいなって思ったし。お客さんがどう思おうが、山本くんが見た時点で僕は終わっていると思っていて。完全に自分たちのプライベート作品なので。申し訳ないという気持ちもないし。自分の中ではつくらなきゃいけない作品ではあったと思うけど、作品としてこの後残っていくという気は全然しない。ガンダーラが終わっても、別にどこかで上映しなくてもいいし。去年の『パリ、テキサス、守口』のときは、まだ最後は客観的にみえる視点があったんですけど、今回はもうよくわかんないんですね。

われてん7
山下監督と山本剛史(右)

── 撮り終わった時点で、自分の中で消化してしまったというか。

編集してつないで、ガンダーラ初日に上映した時点でもう終わった感じなんですね。

── つまり、これは山本さんに捧げる作品ということですよね?

そういうこと言うと「気持ち悪いからやめろ」と言われるけど。まぁ、そこまでは思ってないかな(笑)。でも、なんかそういう気持ちでやってたかもしれない。だから、すごい狭い話なんで。

── かなりプライベートな内容ですよね。

そうなんですよ。だから、僕と山本と向井がいて、たぶん僕と山本はあまりにも当事者すぎてわかんなくて、向井は一番まとめてくれた人なので。向井は作品として見てると思うんですけど、僕は役者って気分じゃないし、なんかヘンですよね。

── 山下監督から見て、ガンダーラの魅力はどこだと思いますか?

プロデューサーが不在なところでしょうかね。だからある意味、純粋な自主映画というか、純度の高い自主映画だと思います。みんな完全にコンセプトとか無視してるし(笑)。

山下監督2

── 確かにコンセプトとはあまり関係なく、各自それぞれが自由につくっている感じがします。

ドキュメンタリーとか理想郷とかっていっても、誰も理想郷なんてやってないんですけど、ある意味純度の高いドキュメンタリー集のような気がしますね。それって一番危ないんですよね(笑)。危ないっていうか、まぁ、それを大人がやってるという感じで(笑)。お客さんにとってのメリットはわからないですけど、僕にとっては自由度が高いんですよ。だから僕は正直、ガンダーラで作品を撮ってストレスは感じるんですけど、でも発散もできてる。要は、プロデューサーがいないっていうのもあるけど、それは逆にプレッシャーでもある。でも、自分たちが好きな、普段できないことができることなんだろうなぁって。だから矛盾してるんですよ。お客さんに向けているというよりかは、作り手に向けてつくっているところがあって。それをお客さんが観てどう思うんだろう。


── 本当に来年はガンダーラに参加されないんですか?

たぶん。しまださんも「もうネタないよね」って話になってましたし(笑)。来年は内容をリニューアルして、さらに面白いものがつくれたらいいんじゃないのかな。

(取材・文:牧智美/写真:山口生人/協力:イメージリングス)

■山下敦弘PROFILE

1976年生まれ、愛知県出身。高校在学中より、ビデオカメラにて短編を制作。95年、大阪芸術大学映像学科入学、『鬼畜大宴会』(1997)の監督・熊切和嘉と出会い、同映画にスタッフとして参加する。1999年、卒業制作として初の長編『どんてん生活』を完成させ、これを機に、制作団体「真夜中の子供シアター」を発足。続く第2作『ばかのハコ船』は東京国際映画祭からの新人監督への助成金を元にプラネット+1と共同で制作。続く『リアリズムの宿』では主演に長塚圭史と山下組常連の山本浩司、音楽にくるりを迎え、つげ義春の原作に挑み、好成績を残した。2005年『リンダ リンダ リンダ』ではブルーハーツをコピーする女子校生バンドを見事に描ききり、ロングランを記録した。また、90年代初頭の片田舎を舞台に情けなくもいとおしい人間の本性を描いた『松ヶ根乱射事件』は、2007年東京国際映画祭コンペティション部門に出品された。現在、次回作に向けての脚本を執筆中。


ガンダーラ映画祭

イメージリングス第3回ガンダーラ映画祭
「ノーインテリジェンス〜映画界のラスプーチンと呼ばれて」

2008年8月11日(月)~8月24日(日)
会場:アップリンク・ファクトリー(東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1F)[地図を表示]
料金:1,000円(各回入替え制/当日券のみ)
主催: IMAGE RINGS
※上映時間は公式ホームページをご覧ください

【参加作家】
山下敦弘&向井康介、井土紀州、Chim↑Pom、古澤健、真喜屋力、花くまゆうさく、松江哲明、綿井健陽、しまだゆきやす


  • ★平日18:30の回、ゲストトークショーあり!
  • 8月11日(月) 森達也×松江哲明
  • 8月12日(火) 鈴木邦男
  • 8月13日(水) 黒沢清×古澤健
  • 8月14日(木) 山下敦弘
  • 8月15日(金) 大根仁(TVディレクター)×花くまゆうさく
  • 8月18日(月) Chim↑Pom
  • 8月19日(火) 枡野浩一(歌人)
  • 8月20日(水) 井土紀州
  • 8月21日(木) グレートマエカワ(フラワーカンパニーズ)×花くまゆうさく
  • 8月22日(金) 綿井健陽

ガンダーラ映画祭公式ホームページ


【関連記事】
花くまゆうさく:映像で描く底辺に生きる男の世界
Chim↑Pom:面白くなければ意味がない! 「日本のアートは10年おくれている」恵比寿ナディッフアパートで個展開催

レビュー(0)


コメント(0)