第17回統一地方選挙の一環として2011年4月10日に行われる東京都知事選挙に向けて、webDICE編集部では立候補者全11名に政策アンケートを試みた。催促をしても期日までに回答がなかった姫治けんじ候補を除く10名から回答を得た。
今回の都知事選の争点は都民が今一番気にしている福島原発の問題かと思われるので、推進か反対かを聞いたところ、石原慎太郎候補は、一部報道では原発推進の意見だったが、今回のアンケートでは、○をどこにもつけずに、「まず政府がリーダーシップを」と国の電力政策が重要と原発推進の明言を避けた。多くの候補は、段階的に減らすという答で原発問題だけでは差がない回答となった。
そこで、今回の争点となる質問と回答を探してみると築地移転問題がある。石原候補は「賛成」。豊洲の液状化問題に関しては、「先端技術を活用し、安全・安心の確保は充分可能」というが人工の埋め立て地が地震により液状化したという事実は技術に限界があるのではと思うが。小池あきら候補が「反対」、消極的「賛成」ともいえる「検討したい」はわたなべ美樹候補と東国原英夫候補。
築地移転と同じパターンの回答は、非実在青少年という単語で話題になった東京都の青少年健全育成条例。石原慎太郎候補は当然ゾーニングに「賛成」、小池あきら候補は「反対」、「検討したい」がわたなべ美樹候補、東国原英夫候補と意見が割れた。また同じ条例では、18歳未満の深夜11時からの外出を規制しているので夜9時から始まる映画のレイトショーなどは観る事ができないが、この条例を廃止してはという質問には、小池あきら、石原慎太郎候補とも「賛成」の意見となった。
石原慎太郎候補と小池あきら候補が同じ回答になったのは、他には、駐輪場と自転車レーンの助成に「賛成」。医療用大麻の解禁は二人とも「検討したい」と回答した。
原発事故で国民が最も感じたのは情報がきちんと公開されているのかということ。国政で問題になっている記者クラブ制度の質問では、石原慎太郎候補は、こちらもどこにも○をつけずに「クラブ加盟以外の社も会見に参加可能となっている」と回答。記者クラブの廃止には明言せず、会社組織に属さないフリーランスは現状でも参加可能なのかは未確認。小池あきら候補は、廃止に賛成。わたなべ美樹、東国原英夫候補は、記者クラブ制度廃止には「検討したい」と消極的回答と意見が割れた。
また、インターネット選挙の解禁には、石原慎太郎候補だけが「検討したい」で、その他の候補は全員「解禁すべき」と回答した。
石原慎太郎候補と、東国原英夫候補、わたなべ美樹候補の違いを見ると、医療用大麻に東国原英夫候補は「反対」、他の二人は「検討したい」。都条例の性的表現に関するマンガのゾーニングと石原慎太郎候補は「賛成」、他の二人は「反対」。同じく都条例の18歳未満の深夜外出に関しては石原慎太郎は廃止に「賛成」、他の二人は「反対」。駐輪場と自転車レーンに助成をに関しては石原慎太郎候補と東国原英夫候補が「賛成」でわたなべ美樹候補が「検討する」と消極的。築地移転に関しては、石原慎太郎候補が「賛成」、わたなべ美樹候補、東国原英夫候補が反対ではなく、「検討する」と回答した。
賃貸住宅に住む都民の大きな負担となる家賃更新料、この件では石原慎太郎候補は、2004年の施政方針表明で「礼金、更新料のない合理的な契約を普及する」と述べていたが、制定された賃貸住宅紛争防止条例にはその件は盛り込まれなかった。石原慎太郎候補はすでに更新料は都としてはない契約を条例で決めていると取れるような回答だが事実は違うことを明記しておきたい。
4月10日の統一地方選挙、都民は都知事を直接選ぶことのできる重要な選挙である。
「今、私たちにできること」は、「4月10日に選挙に行くこと」なのでぜひ今回のアンケートを参考に選挙にいってほしい。
候補者一覧 (届出順) |
年齢 | 党派 | 職業 |
---|---|---|---|
谷山ゆうじろう | 38歳 | 無所属 | 映画監督 |
ふるかわ圭吾 | 41歳 | 無所属 | 会社役員 |
わたなべ美樹 | 51歳 | 無所属 | 会社経営 |
石原慎太郎 | 78歳 | 無所属 | 東京都知事 |
ドクター・中松 | 82歳 | 無所属 | 国際創造学者 |
マック赤坂 | 62歳 | スマイル党 | 財団法人会長 |
東国原英夫 | 53歳 | 無所属 | 無職 |
小池あきら | 50歳 | 無所属 | 政党役員 |
姫治けんじ | 59歳 | 平和党核兵器廃絶平和運動 | 建物管理業 |
おがみおさむ | 69歳 | 東京維新の会 | 僧侶 |
杉田健 | 43歳 | 新しい日本 | 政治団体代表幹事 |
選挙の争点ともいえる原発問題。
石原候補は原発推進を明言せず
原発推進派は誰に投票すればいいのか
Q.1 カテゴリ:原子力発電
東日本大震災と福島第一原発の事故により、国のエネルギー政策が岐路に立たされています。今後、電力の最大消費地である東京都は、原子力発電所の在り方についてどのような指針を定めるべきだとお考えですか。
候補者氏名 | A.増設政策を推進 | B.現状維持 | C.段階的に減らす | D.直ちに廃止 |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう*注1 | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎*注2 | ||||
ドクター・中松*注3 | ||||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注4 | ★ | ★ |
*注1現実を考えると直ちに全廃は経済を破綻させることにつながり危険なので、段階的に減らしていくべき。それを埋め合わせるべく、再生可能エネルギーなどへの大幅なシフトが起こるような補助金や都市計画(スマートグリッドシティ)に都の資金的・人的資源を振り向けたい。一方で運転が続く原発については、ハード面の安全向上のみならず、3重4重の危機対応準備をし今回のような「人災」が起きないように運用させるように、今回の事件の詳細な検証作業を早急に立ち上げなければならないと考える。
*注2現在日本の電力供給は約3割を原子力発電に頼っている。原子力発電所の立地や管理の問題など、反省し改善することはもちろんだが、現在の電力消費を前提とした産業構造や日本人の生活様式の根本体質が変わらない以上、単純に、今回の事故をもって、原子力全てを否定することだけでは解決しない。まず、政府がリーダーシップをとり、今後の日本の社会構造のあり方について考えていかねばならない。
*注3新エネルギーで発電すべきである。
*注4設問の時間軸が不明確なため、併記。代替のエネルギーと都市の省エネ化が一緒でないと不可能。
ドクター中松候補、発明家なら今こそ代替エネルギーの発明を
Q.2 カテゴリ:エネルギー
今回の震災で、東電1社の市場独占による電力インフラの脆弱性が浮き彫りになりました。東京都は、中小企業の融資の支援という目的で新銀行東京を設立しました。現在、都には1兆円近い基金・積立金がありますが、災害時のリスク分散のためにも、この大きな財政的余剰の一部で、都による風力などの自然エネルギーを利用する公営の電力会社を設立してはいかがでしょうか。
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう*注5 | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎*注6 | ||||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健 | ★ |
*注5風力発電について立地によっては周辺住民への健康被害の可能性なども指摘されていることから関東周辺への設置が可能かについては慎重な検討が必要。また太陽熱発電は、広大な土地や日照の必要性から適した立地があるのかについては明確な意見を現状もっていない。そんな中で、電力会社の設立よりは今後新築されるビルや住宅への太陽光発電パネルの設置を義務化する一方で東京電力には今まで以上に高い価格での余剰電力の買い取りを受け入れさせ、既存の住宅についてもパネル設置が加速するような仕組みにしたい。その設置費用の相応に大きな部分を都が補助をすることと、東京都全体でのスマートグリッド化を推進するような形で基金を使っていく方がより効果的な対策ではないかと考えている。
*注6太陽光・太陽熱発電を普及させることで、各家庭の電力需給率を飛躍的に高めていく。
この夏、計画停電を避けるために節電は必至なのでそこに助成を
Q.3 カテゴリ:省エネ補助
千代田区や中央区では、省エネ機器を設置する際の補助金制度がありますが、東京都としても太陽光発電システムやLED照明といった省エネ機器導入のための助成制度を推進してはいかがでしょうか?
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう*注7 | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎*注8 | ★ | |||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注9 | ★ |
*注7Q2で述べたとおり。
*注8Q2で述べたとおり。
*注9コスト・エフェクティブなものならば、検討したい。
「検討したい」と言う事は記者クラブを維持という事ですか
Q.4 カテゴリ:記者クラブ
2011年1月の自由報道協会設立など、脱・記者クラブの動きが高まっている昨今ですが、都庁記者クラブ制度を廃止することについてどう思いますか。
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎*注10 | ||||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注11 | ★ |
*注10東京都では2000年に都庁記者クラブの改革を行い、2つの記者クラブを1つに統合したが、それ以来、クラブ加盟以外の社も会見に参加可能となっている。
*注11[記者会見で]質問を受けたが、誘導的なものが多く、公共の公正なメディアを担う記者としては、若干問題がある発言もあった。自主規制でもよいので、しっかりとして頂きたい。
ネット選挙、石原候補だけ「検討したい」これはもう時代の趨勢
Q.5 カテゴリ:インターネット選挙
諸外国では選挙費用削減や若年層の投票率増加といったメリットから普及しているインターネット選挙運動ですが、日本では民主党が推進するとしながら未だ実現していません。解禁することについてどう思いますか。
候補者氏名 | A.電子メールやツイッターも含め全面的に解禁するべき | B.ホームページ(含ブログ)の更新のみ解禁するべき | C.解禁すべきではない | D.検討したい |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎 | ★ | |||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注12 | ★ |
*注12インターネットにかぎらず、選挙制度は問題が非常に多いので、もっと民主的な制度に改めるべきと思われる。
医療用大麻解禁、石原候補と小池候補が同意見
Q.6 カテゴリ:医療用大麻
大麻には鎮痛作用や食欲増進作用、抗癌作用などがあると言われており、諸先進国では医療用に大麻の使用が認められている国や地域があります。昨年カルフォルニア州では、嗜好品としてのマリファナ使用の是非を問う住民投票が行なわれ、結果的には否決されましたが、反対55%、賛成45%とほぼ拮抗しました。現状、日本では大麻取締法、麻薬及び向精神薬取締法により、使用は禁じられていますが、医療用として解禁するという案はどうでしょうか。
関連記事
・マリファナ合法化カルフォルニア選挙で否決(2010.11.3)
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう*注13 | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎 | ★ | |||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注14 | ★ |
*注13終末医療の質向上は現在重要な課題であり、そのための医療側の選択肢が増え、限定的に使用が許されることのメリットは大きいと考える。
*注14個人が所持する場合は問題の方が大きい。そのための医療機関であり、使用上のリスクもある。
マンガの性的表現のゾーンニングは意見が割れる
Q.7 カテゴリ:青少年健全育成条例
2010年に改正された東京都青少年健全育成条例により、過激な性行為などを不当に賛美・誇張するゲーム、マンガ、アニメに対して表現自体の規制ではなく販売場所を規制する、いわゆるゾーニングの規制が強化されました。この改正について賛成ですか。
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう*注15 | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎 | ★ | |||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注16 | ★ |
*注15ゾーニング規制の考え方そのものには賛成だが、現状のままの規制では規制する側の主観的な判断に依拠しすぎる可能性があることから、規制される対象の限定列挙などより一層の工夫が必要。アニメへの集中狙い撃ちの姿勢は疑問。表現の自由の精神をベースに、見直しを含め検討したい。
*注16但し、運用が過度とならないように、監視が必要なものと思われる。
18歳未満の青少年深夜外出禁止はナンセンスと石原候補と小池候補
Q.8 カテゴリ:青少年健全育成条例
東京都青少年健全育成条例では深夜外出の制限(第15条の4)深夜における興行場等への立入りの制限等(第16条)により、午後11時から午前4時までの時間の青少年の外出を禁止し、また施設の従業者は施設に立ち入らせてはいけないことになっています。午後9時ごろからはじまり、午後11時ごろに終了する映画のレイトショーや音楽ライブなどもこれに該当し、原則的にはこの時間帯に若者が映画を観たり町を歩いたりすることはできません。文化振興のために、この規制はなくしてはどうでしょうか。
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう*注17 | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎 | ★ | |||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注18 | ★ |
*注17興行場の定義を明確にすることで条例の趣旨と文化振興の両立を図れるものと考える。
*注18電力の問題を良い機会として問い直したい。夜更かしは健康に良くない上に、学業にも影響し、本人の将来はもちろん、社会全体のマイナスが大きい。
賃貸住宅扮装防止条例には礼金、更新料の廃止は盛り込まれてません
Q.9 カテゴリ:家賃更新料
海外では賃貸住宅において、礼金・更新料という制度はなく、大阪では2009年以降「更新料は無効」という判決が相次いでいます。政府はこれまで国民に持家を奨励してきましたが、現実に家を買えるのは限られた一部の人で、それ以外は賃貸住宅に住まざるを得ないのが現状です。敷金・礼金に上限を設け、更新料をとってはならないという規制を設けてはどうでしょうか。
関連記事
・賃貸住宅紛争防止条例
・平成16年第一回都議会定例会知事施政方針表明
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう*注19 | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎*注20 | ||||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注21 | ★ |
*注19民間賃貸住宅については敷金や礼金に上限を求めることにすればその分家賃が高くなるはずであり、市場原理から考えて意味のない規制。更新料について裁判所の法律判断が固まることで慣習への影響が今後出てくるであろうことと、これも更新料がなくなる分家賃が調整されたり定期借家の形態がより増える等の影響でオフセットされるから特に都として規制を設けるまでのことはないと考える。
*注20東京都は、平成16年に敷金精算のルール等を規定した賃貸住宅紛争防止条例を制定し、宅建業者や家主への説明会を実施するとともに、都民向けリーフレットを作成するなど条例の周知を図っている。
*注21悪質な例を数多く見てきたので、消費者保護の必要を感じる。
自転車交通をもっと重視する都政にはわたなべ候補以外が賛成
Q.10 カテゴリ:自転車
東日本大震災発生時から数日間、電車の運行制限の影響で、首都圏では一時的に自転車通勤に切り替える人が多数いました。その際、歩道と車道の両方に自転車があふれ、交通事故が多発しかねない状況でした。そこで、車中心社会から脱却し環境負担を軽減する意味でも、自転車専用レーンのさらなる導入や駐輪場の増設を進め、自転車利用の普及促進をはかってはいかがでしょうか。
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎 | ★ | |||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注22 | ★ |
*注22但し、地域による。必要な場所で問題がなければ進めたい。
地下鉄統合は観光客、都民目線では実行してほしい
Q.11 カテゴリ:地下鉄
東京メトロと都営地下鉄の合併について、今年1月に結論が見送られましたが、利用者にとっては料金面・乗継ぎ面で利便性に欠ける状況です。引き続き、経営統合を推進されていかれてはいかがでしょうか。
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう*注23 | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎 | ★ | |||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫*注24 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注25 | ★ |
*注23統合と経営効率化により地下鉄全線100円均一、乗換30分以内は乗換料無料を公約としています。
*注24積極的に検討する。
*注25財務のごまかし等につながらないように、しっかりと監視したい。
電気は深夜なので問題無し、メンテを考慮して2時くらい迄走ってほしいが
Q.12 カテゴリ:地下鉄
ニューヨーク市では地下鉄は24時間走っていますが、経済活性化のために東京都の地下鉄も24時間化してはいかがでしょうか。
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう*注26 | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎*注27 | ||||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注28 | ★ |
*注26空港も含めて全面的に 24時間化すべきと考えています。それも公約にしています。
*注27メンテナンスをいつ行うかや、エネルギーの問題等、24時間化には課題が多い。
*注28むしろ省電力化を推進したい。
東京のお台場にラスベガスは必要か否か
Q.13 カテゴリ:カジノ
石原都知事は1999年の初立候補時にお台場カジノ構想を立ち上げました。その後も何度かカジノ誘致については検討されてきましたが、雇用創出、観光産業発展のために東京にカジノを設立することに賛成しますか。
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎 | ★ | |||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注29 | ★ |
*注29相撲の例を挙げるまでもなく、日本にはそぐわない部分が多い。
意見が割れたので築地移転は選挙の争点となるか
Q.14 カテゴリ:築地移転
築地市場の豊洲移転問題について、石原都知事は築地のアスベスト問題などを理由に一貫して移転を主張し続けていますが、3月11日の大地震により、移転先の東京ガス工場跡地は90か所が液状化を起こすなど、豊洲の土壌の問題が再び取り沙汰されています。現在の安全性の保障できない状態で移転することに賛成しますか。
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう*注30 | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎*注31 | ★ | |||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫*注32 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注33 | ★ |
*注3080年代半ば以降、築地の取扱高は減少の一途をたどっており、今後もこの傾向は続くと考える。そうである以上、築地の営業を続けながらのアスベスト対策や必要なリノベーションは技術的に可能であり、観光地としての「築地」を維持したままで対応すべき。液状化した土地への移転を事実上売主の東京ガスと合意したという報道もあり、石原都知事の姿勢には不信感をぬぐえない。
*注31液状化対策については、先端技術を活用し、安全・安心の確保は充分可能。
*注32一部を残し、一部を移転など検討する。
*注33津波被害への対策や危機管理対応等、現状の計画がベストのものとは考えていない。
石原候補一人だけが現状の高齢者福祉政策を転換に反対
Q.15 カテゴリ:福祉
石原都知事の福祉政策により、2011年2月、特別養護老人ホームや老人保健施設、短期入所施設といった介護基盤の整備率が全国で最下位の水準に達したことが発表されました。こうした現状の高齢者福祉政策を即刻転換すべきだと思いますか。
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう*注34 | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎*注35 | ★ | |||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注36 | ★ |
*注34無尽蔵に整備率を上げるということではなく、所得や資産に余裕のある方以外の本当に公的な介護サービスが必要な人がどれくらいいるのかきちんと検証したうえで、必要十分な整備率に向けて対応したい。一方で資産に余裕のある高齢者の方には民間サービスを利用いただくか、公的な介護サービスを提供するにしても今まで以上の負担を求めることで、高齢者向け福祉予算の増大が無尽蔵にならない形、若者の負担が必要以上に増えない形に十分に注意を払うことが大事と考えます。
*注35少子高齢化が急速に進む中では、福祉サービスの利用者の増加に比べ、社会全体の負担力は伸びない。旧態依然とした福祉施策を続けていたのでは、早晩、財政的に行き詰まることは明らかであり、だからこそ、将来にわたって安心できる社会を実現するため、時代にそぐわない事業は見直し、真に必要とする人への効果的な福祉サービスが行き渡るように改革を進めてきた。なお、平成23年度予算案では、一般歳出における福祉保健費は、9,086億円、福祉と保健の予算の割合も20.8%と、いずれも過去最高となっていることを申し述べておく。
*注36担い手が参入できない現状について調査が必要。某会長さんもわかっていなかったのでは?
候補者が「賛成」と「検討したい」と二分した難民問題
Q.16 カテゴリ:難民
第三国定住制度が昨年9月から始まり、ミャンマー難民5家族27名が都内の研修施設で日本語教育などの定住支援プログラムを受け、今年3月に受け入れ先の千葉県・三重県に移住しました。諸外国の定住支援プログラムが平均2年間であるのと比べ日本の場合わずか半年と短く、自立生活を始めるには不十分な状況です。東京都が主導して、日本語教育期間の延長などの支援を行なってはどうでしょうか。
候補者氏名 | A.賛成 | B.反対 | C.検討したい | D.関心がない |
---|---|---|---|---|
谷山ゆうじろう | ★ | |||
ふるかわ圭吾 | ★ | |||
わたなべ美樹 | ★ | |||
石原慎太郎 | ★ | |||
ドクター・中松 | ★ | |||
マック赤坂 | ★ | |||
東国原英夫 | ★ | |||
小池あきら | ★ | |||
おがみおさむ | ★ | |||
杉田健*注37 | ★ |
*注37集中的に取り組んだ場合、レベルの問題はあるが、語学には3ヵ月との経験則もあるらしいので、語学の問題とは思われないが、検討したい。
【関連記事】
都知事選、誰に投票するかはこれで決まり!さらに原発について聞きました!(2011-04-09)