骰子の眼

others

東京都 ------

2011-01-16 00:30


今年は「いかにショートカットできるか、許せるか」がポイント☆メディスン・カード・リーディングによる「自分で選ぶ運勢ガイド」1月16日~29日版

こんにちは、ANANYAです。
2011年は「いかにショートカットできるか、許せるか」がポイント。
昨年に引き続きいろいろ揺さぶられる年になりそうですが、
とにもかくにも「自分がどう在りたいか」。
グラウンディングにくわえて、センタリングを意識するといいかもしれません。

LOVE & ALCHEMY
ANANYA


みなさま、こんにちは。
毎日寒いですが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、どうでしたかお正月。年々大晦日~お正月の空気感が薄れてる気がしますが、年末、お正月の食料品の買い出しのためにスーパーの大行列に並んでいたとき、なんかみんなが伊達巻きとかおんなじものをもっている様子が、まるで夢のなかのできごとのような気がしてきてふぁーと意識が遠くなってしまい、なんというか、タイムカプセルで強制的にお正月という時空へ運ばれた感じ。それが今回のわたしのお正月観なんですけど(笑)、初詣も初売りに行っても、なんかずっと夢見ごこちだったな。しかも、年内に終わるはずだったとある面倒物件にようやくきのうカタがついたので、実際、これからお正月をやりたい、そんな気分でいっぱいです。

で、まあ2011年のこと。前回の1年間でも多少申し上げましたけど、もうちょっとだけ補足。

上のほうにも書きましたが、「いかにショートカットできるか、許せるか」。たとえば何かを変えたいときって、だいたいが現状に対する否定じゃないですか。で、それを否定する理由、そして変えたいという思い、その背後にあるのはどっちも感情なんですよね。そのことが“むかつく”から嫌だ→変えたい、そのことで“悲しい、寂しい”思いをするから嫌だ→変えたい。で、その感情に基づいて行動をはじめる。それでもちろんうまくいったりもしますけど、それって、実は満場一致での解決じゃない場合が多くないですか? しかも、ひとや状況設定を変えてまた同じことがやってきたりする。

けれど、同じように何かを変えたいと思うときでも、いまのままでもOKだけどもっとこうなればいい、みたいに現状を肯定している場合。こういうときって、こうなればいいのに…と思っていると、なんか知り合いがそれに関するニュースを運んでくれたり、目についた何かになんかしてみたらそこにたどり着いたとか、なんだかうまく転がっていく。で、ショートカットするのは、この否定的感情というか、嫌な状況を変えたい、現状を自分でコントロールしたいという思いなんですよね。

ここ、ほんとニュアンスのちがいだと思いますけど、現状否定っていうのは現状を破壊しての変化でしょ、でも肯定の場合はグレードアップなんですよね、現状のままに進化してく感じ。これは大きなちがいだと思う。けれど、否定を無理やりに肯定すると、蓋をするだけになってしまって、余計苦しくなったりすることもある。

この感情の扱いについてはいろんなワークとかありますけれど、そこもショートカットできるならしちゃっていいんですよね。わかってほしいとか認めてほしいという思いはほんとに曲者で、実はその部分を省略すると、すっと次にいける。しかしながら、その部分が表現をはじめ、いろいろなことの原動力になるのも確かですから、別にもっていることが悪いわけではないのだと。

というわけで、ほんとに頭であれこれやりだすと、エゴが思考がああだこうだいろんな意見を持ち寄りますから、そのときいちばんこころが軽くなることを選んでいったらよいと思います。そういった意味で、省けるところはどんどんしたらいい。もっといえば、省くことを自分に許可できるかどうか。ここがポイントですかね。


ではいきましょう。
今回は豪雪の地域の方もいらっしゃると思いますので、むしろ冬を感じさせないもの、ということで「木の根元のほう」にしました。地に足をつける(社会にではなく自分自身に)という意味も込めて。。


では、Let's medicine!!!!!



使い方は、あなたの自由!!

使い方ガイド

*ベーシックな使い方
これから14日間の自分をイメージしながら、ぴん、ときた画像をひとつ選んでクリックしてください。
そこに書かれているテキストが、あなたの14日分のガイドになります。

*自由な使い方
・いま、知りたいことをイメージしてクリック!
・恋愛、仕事、健康など、自分で決めたテーマごとにクリック!
・毎朝、起きたときに今日1日をイメージしてクリック!
・全部クリックして、好きなテキストを選ぶ!
など、自由に、フレキシブルにつかってください。

また、「全体のメディスン」も組み合わせてみてください。

▼直感でクリック!(1クリックでテキストが開き、再度クリックで閉じます)

webdice_nekko01 webdice_nekko02 webdice_nekko03 webdice_nekko04 webdice_nekko05 webdice_nekko06

▽この画像を選んだあなた

何かやり遂げた感覚があるでしょうか。あるいは区切りがついたとか、なんというかこの先に続く道がひらくような感覚。
よろこびはよろこびのままに、あらわしてあげてください。たとえ全世界があなたを承認したとしても、あなた自身があなたを受け容れ、認めてあげない限り、よろこびは途切れてしまうでしょう。
はっきりと実感している方も、まだ思い切り受け取ることにためらいを感じている方も、あなた自身を讃えることを習慣にしてみてください。大きなことを成すことが素晴らしいわけではないんです。どんな些細なことでもいい。あなたがあなた自身をかけ値なしに、他者からの承認を得るまでもなく讃えられること。それが本当の “誇り”です。


▽この画像を選んだあなた

幸せは長く続かない、って最初に言い出したひとは誰なんでしょう。幸福ははかないもの、って定めたのは誰だろう。もしかしたら、そのほうが喜びや幸福というものに、大きな価値を感じられるから。ただそれだけの理由かもしれません。そしてひとって、苦しみやかなしみのなかに浸ることが、結構好きだったりもする。
反対に、もしもひとの自然な、デフォルトの状態が本当は喜びや幸せで、もっと大きな喜びを感じたり、それを誰かとシェアすることが生きる目的なのだと教えられていたら、いままでの全経験の意味、そしてこれから自分はどんな風に生きていくのか。
喜びって、ほんとは目の前のあらゆるところにあって、飛び石のようにして、ただそこに移るだけなんじゃないのかな、って思ったりします。


▽この画像を選んだあなた

来るべき変化に備え、準備をはじめる。役に立たなくなったものを手放す。
特に不安から求めたもの、とりあえずもっているもの、壊れたものは言語道断、さらに心配ごと、やりっ放しの何か、不安を煽るだけの観念、思考、人間関係なども、思い切って手放してみましょうか。
もっていることが悪いわけではないんです。確かに、備えていればいざというときに役に立つ。けれど何より大事なのは、そのときどうするか。つまり、何にもよらず、どんなときでも揺るがない自分で在るということ。
よく部屋と頭のなかは一緒だといいます。そしてそれは部屋だけでなく、あなたの目に映るすべて。外に見えるものは、あなたのなかから投影されているものなんですね。
ものもこともひとも考えも何もかも、あなたがあなた自身にふさわしいものとして現れてくる。だからこそ、何を携えていくかが重要なのだと思うんです。

※年末─年始だからでしょうか。前々回から出ているメディスンです。再度これを選んだ方、大掃除のように一度に全部じゃなく、ひとつずつでもじゅうぶんなんですよ。


▽この画像を選んだあなた

たぶん、わかってるんじゃないでしょうか。あるいはわかっていることを隠して、わからなくしているか。
もしも消すべきものがあるとすれば、あなたの記憶、その考え、思い、言葉でしょう。それは「本当はこう在りたい」と望むあなたを阻むもののことです。あなたを閉ざすもの、否定するもの、悲しませるものはすべていつわりです。たとえそれが実際に起こったこと=記憶、そこからくる考え、思い、言葉であっても。なぜか。それはすでにここにはない。存続させているのはあなた自身の意識だけ。
眠ることは死ぬことだと言われます。そしてそれは本当。もっと言えば、まばたきした瞬間に死に、目を開いたときに生まれ変わる。これは単なる「たとえ」なんかではありません。わたしたちはいつでも、すべての瞬間に生まれ変わることができる。
よろこびだけ携えていけばいいじゃないですか。頭での理解を待たず、ただ決めることです。


▽この画像を選んだあなた

人生は自作自演です。
あなたの人生の実権を、誰かや何かに握られていると思うかもしれませんが、いろいろ振り返ってみたとき、実はあらゆることが自分の思い通りになっていることに気づいてください。
あなたはこれまで自分の望みが打ち砕かれたとき「やっぱりね」って、思いませんでした? 人間って、ネガティヴなほうに傾きやすいようですが、ほんとにあなたの思いひとつなんですね。
今年から、あなたがほんとに望む方向へと、常に舵を切る訓練をはじめてみてはどうでしょう。まずは自分の人生をつくるのは自分であるという前提で、今日という日をつくっていってみてください。ポイントは、どちらの方向にエネルギーを注ぐのか。
何度も通り続けた道の方向転換は少々たいへんかもしれませんから、まずは立ち止まる癖をつけてみて。ニュートラルに、左右を確認できる位置に立つということ。そしたら、どっちへ行くのか選べばいいです。

※前回も出たメディスンです。またこれを選んだ方、ほんとに些細なことでいいですから、今日または明日をあなた自身がつくってみてください。そのくらい試してみても、問題ないと思いますよ。


▽この画像を選んだあなた

誰かに助けを求めてもいい、と自分に許可してあげてください。
“他力本願”という言葉がありますが、これは別に他人のちからを利用する、みたいなことではなくて、仏教ではすごくざっくりいえば神にゆだねなさい、つまり、すべてをひとりで抱え込むな、ということ。そう、肉体単位で分離された個人としての人間には、どうしても限界があるのです。だからこそ、ゆだねる、という選択肢がある。
たぶん、握りしめたままでいるんですね。これはどうしても譲れない、ということ。これが終わらなければ先に行けないとか、この意見でなければだめだとか、何かかたくなになっている感じ。
ひとのちからは無限だと思います。けれど、肉体としてのひとには限界がある。指を切れば血が流れるように。
握りしめた手を開くことは、甘えではないんです。それに、甘えたっていいじゃないですか。だって、あなたのまわりには、たくさんの手があるのだから。



■「全体のメディスン」(2011年1月16日~29日)

まあ、なんというか、年頭にふさわしいメディスンですね。あなたはあなた自身をどう思っているか。そして、あなたが在りたい自分で在るように、エネルギーを注いでいるか。

この連載を継続して読んでいただいている方は、何度もこの言葉に遭遇していると思います。もっといえば、己の人生は己以外につくれる者はいない、ということ。そして、それを基本にいろんなことを言ってるわけです。お気づきだと思いますけれども。。

で、自分は自分の在りたいと思う、その方向に向かっているのかどうか。たとえば、ある場所へ行くために電車に乗るとする。けれど、逆方向の電車に乗りながら、ああ、あそこへ行きたいと願っている。実のところ、そんな風にしてることって、かなり多いんじゃないでしょうか。それはそうしなければだめという、なんらかの理由があってのことだと思うんですけど、いやいやよく考えてみたら、そんなことはないんだと。さらにいうと、逆方向の電車に乗ってることに気づいてないこともある。

で、そんなとき、自分のまわりを見たらわかる。というか、それ以外に知る方法って、もしかするとないかもしれません。これも車窓の風景をみるのと同じです。あれ、こっち逆じゃん!!いやいや景色はわかりやすいけどさ、と思うでしょうし、実際にいろいろ絡み合ってるので複雑にも見えましょう。でもスムーズに進んでいるか、ここちよさを感じてるか、それを基準にみてみると、案外、構造はシンプルなことに気づくと思うんです。

つーかさ、ほんとはわかってると思うんだな全部。できないのもわかるよほんとに。だからせめて、まずは自分の立ち位置を把握しませんか? 見て見ないふりしていることも多いと思うの。だから、見ないふりはやめる。認めたくないの、ほんとにわかる。けれど嫌だと感じてること、それを自覚しないことには、あなたの進行方向は逆のままだ。

とりあえず、まわりの状況を見てください。持ちものでもいいですよ。あなたの向かいたい方向に属してるかどうか。それと、今年は恋愛というか、異性性に関することもポイントになると思います。そのことについても見ないふりや、“素”のあなたにとって大切なことのほうへ、どうぞエネルギーを注いでください。

というわけで、Have a wonderful NOWHERE and enjoy☆
すべてはエネルギーです。どうぞ、あなたが本当にたどり着きたいことにつかってあげてください。

★★★リーディング・セッションの情報を更新しました。2月からリーディング講座も開始予定です。詳細はこちらから ANANYAのページ


0ananya_photo

■ANANYA(アナンヤ)PROFILE

'93年にネイティヴ・アメリカンの智慧を集約した「メディスン・カード」に出会い、それを元に自らカードを作成、ライフワークとして都内カフェ、雑貨店およびイベント等でリーディング・セッションをはじめる。通常はライター、編集、プランナー等、自由業。「SONIC PLATE」暫定運営。タケ・ロドリゲス&ヒズ・エキゾチック・アーケストラにヴォーカリストとして参加。その他、テキストをつかったプロジェクト「LAB.」など。

・webDICEのANANYAのページ


個人セッション受付中です

メディスン・カードをつかったリーディング・セッション行っています。
仕事、恋愛、人間関係等々、あなたが、いまいちばん知りたい情報をお伝えします。
大切なのは、「これからどうなるか?」ではなく、自分自身が「どう在りたいか」。
ここを起点として、ゴールに向かうためのポイントを一緒に探っていきたいと思います。

◆場所/時間/料金

※お問い合わせおよび詳細につきましては、ANANYAのページでご確認ください。


レビュー(0)


コメント(0)